幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

チルノ(氷矢)

名称:チルノ(Chiruno)
体力:8000  移動速度:準高速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット アイスニードル 15 60 ごく普通のショット
Cショット アイシクルアタック 400 削り、支援に長ける
スペル 氷符「アイシクルフォール」 3 600 相方支援用
Cスペル 霜符「フロストコラムス」 800 銃口が優秀なレーザー系
EXスペル 雹符「ヘイルストーム」 3 - 射撃カウンター
HIスペル 凍符「パーフェクトフリーズ」 1 240~960 凍結効果あり
CLIMAXスペル 雪符「ダイアモンドブリザード」 1 1950 バインド弾を射出
FINALE 雪符「ダイアモンドブリザード」 1 2450 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 スイカバー大根斬り スライドN 400
ミラージュ格闘 スイカバー大根斬り ミラスラN 400


解説&攻略

「東方紅魔郷」より参戦。能力は「冷気を操る程度の能力」。

押し付けやゴリ押しが得意な近距離で力を発揮しやすい特徴を持つ。
Cショットは削りに優秀。Cスペルは特徴的で、チャージが速く、銃口補正が強い。
HIスペルの凍結効果で大ダメージを狙うことも可能。
EXスペルはユニークな性能をしているが、少し扱い辛い。
格闘の性能は可もなく不可もなくといった性能。

「あたいってば最強ね!」... とまでは行かないが、上位のキャラに一矢報いる程の性能は秘めている。
ただし、実用的に運用するには霊玉の構成を大きく変える必要になる。詳細はCスペルの欄にて。

  • リザルトポーズ

勝利時:人差し指を前に突き出して決めポーズ

射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】アイスニードル

[威力:30×2][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1秒]
氷矢を2本同時に放つ。連射が出来ず威力も低め。
あまり使う機会はない。射撃モーションを利用したい時程度。


【Cショット】アイシクルアタック

[威力:80×5][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
氷の礫を5発同時に放つ。用途はコンボ〆、削り、火力支援等。発射後の硬直は長めでコンボ合間には組み込めない。
近距離においてはカス当たりを狙いやすく、背を向けてる相手には誘導性能の良さから直撃をさせやすい。
扱いやすい性能で、頼る場面は多い。ただし、これに固執しすぎてCスペルの圧をかけられないのは避けたい。


【スペル】氷符「アイシクルフォール」

[威力:150×4][弾数:3][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:5秒]
氷柱を4本、相手の斜め上から召喚して放つ。用途はHIスペルの凍結中の追撃、火力支援。
発射してから着弾までの時間が若干ある為、相方のコンボ時に事前に出しておく、スペル→Cショットを決めやすいのは利点。
また、HIスペルで凍結させた際に、最速で発動さることが出来れば2発分確定で入る。
氷矢における重要なダメージ源な為、頭に入れておこう。


【Cスペル】霜符「フロストコラムス」

[威力:800][よろけ:大][ダウン値:40.00%][チャージ時間:1.75秒]
足を止めて氷塊を前方に向けて列状に放つ。チャージが速く、銃口補正が強め。
近距離でいかにこれを押し付けるかが氷矢の仕事。
以下のような霊玉構成にして扱うのが、一番Cスペルを輝かせる事が出来る。参考にして頂きたい。

守霊玉はトリプルスライドを可能にさせる「避」、速霊玉は守霊玉のスライド霊力増加のデメリットを相殺する「敏」を推奨。
トリプルスライドを採用する理由は、氷矢の押し付けは的を絞らせやすく、それを払拭する為。以下、利点を列挙する。

・氷矢の最大の武器、押し付けの選択肢が1つ増える
・そもそも強力だった押し付けが、予期せぬ方向に飛んで行ったり、事故当たりが多くなる等、より強化される
・Cスペル使用後の硬直大きいのだが、その硬直が狙われにくくなる
ただし、敏のデメリットのスライド無敵減少には注意。普段避けれている武装も避け方が変わる為、慣れが必要。
また、遠距離の追撃はミラ格なら間に合うが、影ではない為、その霊力消費が大きくなる点にも注意。

撃霊玉はスラ格の発生を速くさせる「突」を推奨。
理由は、Cスペルを直撃させた際の追撃を確定させてリターンを取りやすくする為。
Cスペルの後硬直が長く、通常の場合確定する追撃は、Cショット、通常格闘、ミラ格。以下、各追撃の特徴を挙げる。

・Cショットでの追撃はよく扱う。ただし、離脱時の追撃な為、大きなリターンは見込めない。
・通常格闘で追撃し、ミラ格のルートは時間対効率が悪くリスクリターンに合わない。
・ミラ格での追撃は、通常格闘と同様。ただし、遠距離時の追撃でリターンを取りたい際は有用。
2つ目を詳しく説明すると、氷矢のショットはダメージも低く連射も出来ない為コンボに組み込んでも火力が出ない。
Cショットの後硬直が大きい為、コンボに組み込むことは不可能。
また、たとえば、通常攻撃→ミラ格→通常攻撃→Cスペル、のCスペルまで行ったとする。
その際のCスペルは、その場で棒立ちして撃つことになる為、全体を通してカット耐性が皆無となる。
同様の理由から、ミラ格での追撃も選択肢には入りにくい。

以上を払拭出来るのが、スラ格の追撃を可能にさせることである為、撃霊玉は「突」を推奨する。
これにする事で、Lowテンションでも容易に魔法陣ダウンを奪う事が可能になり、Cスペルを当てた際のリターンが非常に大きくなる。
相手からすると、リスクが大きくなったという事であり、Cスペルのプレッシャーがより増加する。
また、高テンション時に、Cスペル→スラ格→HIスペルが可能になる。
これも非常に重要で、Cスペルの能動的な当てやすさからのこの高火力は氷矢にのみ出来る所業。
バーストを持たない相手にCスペルが直撃した際は、ものの一瞬で体力が吹き飛ぶだろう。


【EXスペル】雹符「ヘイルストーム」

[威力:85][よろけ:小][ダウン値:3.00%][リロード時間:6秒]
回転しながら自身の周りに竜巻を発生させる。敵の射撃を無効化後、氷の矢の放つ。簡単にいうと射撃カウンター。
文体だけで見ると強力に見えるが、発生が遅く、持続が長い為、扱いが非常に難しい武装。
相手の射撃を予測して発動させないと間に合わず、そこまでしたとしても、カウンターで出る攻撃が貧弱で当たらない。

カウンターを主目的に使うのではなく、射撃の無効化をメインで使うことになるだろう。
近距離で発動すると、格闘の的になる為、遠距離での利用を推奨。
遠距離においても強力な武装(絡繰、妖鬼、結界等のCスペル)に対しては、ある程度自衛に使える。
とはいえ、遠距離に居ても氷矢は活躍出来ないので、あまり噛み合っておらず、使用機会は少ないのが現状。


【HIスペル】凍符「パーフェクトフリーズ」

[威力:240~960][よろけ:特殊][ダウン値:10.50%~42.00%][リロード時間:5秒]
凍結効果を持つ氷弾を複数放つ。チルノにおける目玉武装。
凍結状態は射撃小以外のダメージを受けるか、一定時間経過(約4秒)で解除される。
凍結から2秒程でバーストも可能。咲夜のEXスペルと仕様は同様。

生当ては狙いにくいが、コンボに組み込む事ができ、その際の火力は目を見張るものがある。
HIスペル自体にもダメージがしっかりとある為、コンボの瞬間火力は咲夜より高い。

追撃は相手のダウン値によるが、スラ格等→HIスペルのルートなら、「スペル→スラ格→Cスペル」のルート。
Cスペル→スラ格等→HIスペルのルートなら、ダウン値が90.00%近い為、「スペル×2→格闘スパーク」のルートを推奨。
とりあえずダメージを伸ばしたく、コンボを継続したいのなら後者のルートでよい。
×2の後は即格闘スパークする事。2回目のスペル中にスパークコマンドを連打しておくのが確実でおすすめ。
状況によって変わる為、コンボ表を見て適宜選択できるようにしていきたい。

【CLIMAXスペル】雪符「ダイアモンドブリザード」

[威力:1950][よろけ:吹き飛び][ダウン値:46.75%][リロード時間:7.5秒]
大量の氷の塊を相手に送り込む。
HIスペルを用いたコンボの方が減る為、出番はそこまでない。
残りのCLIMAXゲージが少ない時や、倒し切りたい時等。

【FINALE】雪符「ダイアモンドブリザード」

[威力:2450][よろけ:吹き飛び][ダウン値:56.75%]
CLIMAXスペルの強化版。
「終わりだ〜っ!」


格闘

【通常格闘】スイカバー

スイカバーで斬りつける。
リーチが長めだが範囲が微妙。
氷矢の立ち回り上、あまり使う機会はないが故の逆手に取るのは有効。


【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆横薙ぎ 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆横薙ぎ 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 突き 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆横薙ぎ 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 突き 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 横斬り 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ


【スライド格闘】スイカバー大根斬り

体当たりするかのごとく、スイカバーを振り下ろす。
リーチが長いが範囲はスイカバーの見た目通り細い。
その為、こちらから当てるのはそこまで得意ではない。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 大根斬り 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】スイカバー大根斬り

スライド格闘と同様の性能。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 大根斬り 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン

コンボ

撃霊玉「突」装備を前提。
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1280 格闘リロードの関係で若干シビア
CSP→スラ格→CSP→スラ格 1920 格闘リロードの関係で若干シビア
Normalテンション時
N3→ミラ格→CSP→スラ格 1860 ミラ格直後にCSPを溜めると間に合う
スラ格→CSP→スラ格 1600 どのテンションでも可
CSP→スラ格→CSP→スラ格 2400 どのテンションでも可
スラ格→ミラ格 800 ダウン優先
Hiテンション時
N5→ミラ格→HTS→SP×2→N5 4032 HTS後のコンボパーツは全て最速
スラ格→HTS→SP→スラ格→CSP 3600 HTS後はスラ格が再度入る
スラ格→HTS→SP×2→スラ格→CSP 4320 一応入る。確実性を踏まえて↑推奨
CSP→スラ格→HTS→SP×2→格闘スパーク→... 3840 格闘スパーク入れるまででこの高火力
CSP→スラ格→HTS→SP×2→N5 4416 HTS後のコンボパーツは全て最速
Climaxテンション時
スラ格→HTS→SP→スラ格→CSP 4052 安定ルート。簡単かつ基本。始動はミラ格でも可。
スラ格→HTS→SP×2→スラ格→CSP 4832 一応入るが難しい。非推奨。始動はミラ格でも可。
スラ格→HTS→SP×2→スラ格→CTS 5812 ↑のCTS版。フィナーレだと6312。デスコン
CSP→スラ格→HTS→SP×2→格闘スパーク→... 4232 格闘スパーク入れるまででこの高火力
CSP→スラ格→HTS→SP×2→N7 5282 HTS後のコンボパーツは全て最速
CSP→スラ格→HTS→SP→CTS 5472 HTS後のコンボパーツは全て最速


戦術(おすすめ立ち回り)

基本的にCスペルのプレッシャーを相手にかけつつ、いかにぶち込むかが氷矢の仕事。
カット戦も出来なくはないが、味方ごと撃ち抜くのがほぼな為、チルノが敵を捕まえてカットされる展開に持ち込みたい。
コツを掴めば能動的に当てやすく、また防御面の脆さから、ロックは比較的集まりやすい。
相手の弾幕を掻い潜って、Cスペルを撃ち込む練習は必須といえる。

ペア考察

Cスペルの性質上、誤射が多くなりがち。その為、距離を保ちつつもロックが集まりやすいキャラがおすすめ。

【妖鬼】
中遠距離での援護のスペシャリスト。

【絡繰】
ロックが集まりやすいキャラの鉄板。
ただし、カット戦は絡繰も得意ではない為、お互いのプレッシャーをどう利用するかを活かしたい。

このページのトップへ戻る