幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

霊烏路空(核熱)

名称:霊烏路空(Reiuji Utuho)
体力:8000  移動速度:最低速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット プチフレア 15 70 ごく普通のショット
Cショット ホーミングフレア 390 標準な性能
スペル 核熱「ニュークリアフュージョン」 3 600 扱いにくいSP
Cスペル 爆符「メガフレア」 800 扱いやすいが欠点も多い
EXスペル 焔星「フィクストスター」 1 600 自身にオプション展開
HIスペル 「サブタレイニアンサン」 1 1000 吸引性能付き範囲系スペル
CLIMAXスペル 七星「セプテントリオン」 1 2020 バインド弾射出
FINALE 七星「セプテントリオン」 1 2520 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 制御棒横薙ぎ スライドN 400
ミラージュ格闘 制御棒横薙ぎ ミラスラN 400


解説&攻略

「東方地霊殿」より参戦。能力は「核融合を操る程度の能力」。

煙幕のエフェクトが多い派手な技が特徴的。Cスペルは強力だが隙が多い大味なタイプ。
移動速度が全キャラ中最低な点と、足が止まって硬直時間が長く強度が弱いCスペルが相まって、非常に狙われやすい。
Cスペル自体の性能が中々によく、無視されるほど驚異が増す為、その傾向が顕著だろう。
足止まるタイプよろしく、近距離での押し付けが一番光るのだが、そこで蜂の巣にされる。
扱いが難しいキャラといえ、相手が手練れになればなるほど辛くなってくる。
比較的安全に攻めていけるEXスペルも優秀な為、こちらも上手く利用していこう。

ポテンシャルは秘めているのだが、武装とキャラの性質上、見られていると大抵のキャラに不利が付く。
この状況をどう活かして勝ちに繋げるかを問われることになるだろう。



勝利時:右手人差し指を上に突き立てる

射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】プチフレア

[威力:70][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1秒]
エネルギー弾を放つ。
単発射撃にしては威力が高め。連射力はそこまでない。
Cショットの後硬直が大きい為、コンボの際はこちらを使うことになる。


【Cショット】ホーミングフレア

[威力130×3][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
エネルギー弾を3発同時に放つ。用途は、コンボ〆、削り、火力支援等。
集弾性がいい為、相方への火力支援に扱いやすい。
後硬直が大きいので、コンボに組み込めないのは難点。
性能自体はある程度には使いやすい部類。


【スペル】核熱「ニュークリアフュージョン」

[威力:200×3][弾数:5][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:5秒]
大きめのエネルギー弾を3発放つ。用途は、コンボ〆、火力支援等。
弾数が多い以外は特に目立った性能はない。
各種格闘後や、相方のコンボ中への支援へは問題なく利用出来る。


【Cスペル】爆符「メガフレア」

[威力:160×5][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウンリミット:35.00%][チャージ時間:1.75秒]
足を止めてエネルギー弾を5発連続で放つ。
弾数が多くチャージ速度が速い為、これを撃ちながら暴れ回るのは、初級者が多い環境では効果的。
冷静に見極められて対処されると、ただの棺桶でしか無くなる為、単調な撃ち方は控えたいところ。
弾の誘導や銃口は優秀で、近距離で油断している相手や遠くで見られてない際はよく刺さる。
エフェクトの煙幕が凄まじく、ばら撒かれると何が起こっているのか把握しにく区なる点も特徴的。

弾はそこそこに優秀だが、硬直時間が長いかつ、弾の強度が脆いのが最大の弱点。
この特徴から、殆どのキャラと見合うとキツイ状況に陥る。
相手のターゲットを掻い潜って、撃ち流せる状況を見極めていく必要があるだろう。


【EXスペル】焔星「フィクストスター」

[威力:200×3][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:8.40%×3][リロード時間:16秒]
自分の周囲を回転するようにエネルギー弾を3つ展開させる。効果時間は約5秒。
自衛にも攻めにも使える、お空の鍵となる武装。
これを纏ってミラージュスライドで特攻する行動が、単純かつ強力。通称「フィクスト特攻」。
リロードも比較的短い為、これをどう押し付けていくかが勝利への第一歩。
ミラージュスライドを使用する為、速霊玉の選択も重要となり、「影」でも「影以外の霊玉」でも強力な運用は可能。
自分の合う方に合わせて選択しよう。
ミラージュスライドだけでなく、スライドでの接近も強力になる。近距離まで接近できた際はこちらも視野。

非常に強力だが、相手の射撃に消される点には注意。
また、追撃もシビア。安定させたいなら速霊玉「影」を推奨。
フィクスト特攻で肉薄し、当たったら再度ミラージュスライドした後格闘派生をするといった追撃方法。
霊力消費は尋常じゃないが、追撃が容易な為リターンは取りやすい。参考までに。


【HIスペル】「サブタレイニアンサン」

[威力:30×20+400][よろけ:吹き飛び][ダウン値:40.00%][リロード時間:5秒]
頭上に巨大な太陽を輝かせる。相手を吸い取る効果あり。
範囲系のHIスペルな為扱いやすい。文やレミリアと比べると範囲は狭いが、吸引の判定が代わりについていると考えられる。
この点から、スペル終盤からガードをし始めて近距離で格闘スパークを行うといった、若干反撃を取られやすい武装になっている。


【CLIMAXスペル】七星「セプテントリオン」

[威力:2020][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.01%][リロード時間:7.5秒]
北斗七星の形を取って弾幕を展開し、相手に放出。
CLIMAX時の爆発力から決める機会は意外と多い。

【FINALE】七星「セプテントリオン」

[威力:2520][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.01%]
CLIMAXスペルの強化版。
「消し飛べぇ!!」

格闘

【通常格闘】制御棒

制御棒で殴り付ける。
武器持ちで、リーチはそこそこ。
移動速度が遅い為、自分から差し込みはしにくい。自衛に使うことが多いか。

【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 薙ぎ払い 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突き 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 薙ぎ払い 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突き 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 突き上げ 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転突き 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 薙ぎ払い 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突き 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 突き上げ 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転突き 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 宙返り斬り上げ 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 回転薙ぎ払い 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ


【スライド格闘】制御棒横薙ぎ

制御棒で大きく薙ぎ払う。
範囲が広く前方に判定が広がっている為、驚く当たり方も度々する。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 横薙ぎ 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】制御棒横薙ぎ

スライド格闘と同様。
EXスペルの性質上、使用頻度は多め。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 横薙ぎ 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン

コンボ

使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1280 基本。どのテンションでも使う
CSP→スラ格→CSP→スラ格 1920 基本。どのテンションでも使う
Normalテンション時
N3→ミラ格→S×2→N3→CSP→S×2→N3→ミラ格 2660 長い
スラ格→CSP→S×2→N3→CSP→スラ格 2800
ミラ格→S×2→N3→CSP→S×2→N3→CSP 2480
CSP→スラ格→CSP→S×2→N3→ミラ格 2800 CSPスラ格ループと使い分ける
EX2ヒット→ミラ格→S×2→N3→CSP→S×2→N3→ミラ格 2730
スラ格→ミラ格 800 ダウン重視
Hiテンション時
N5→CSP→スラ格→HTS 3016
スラ格→CSP→S×2→N5→CSP 2952
ミラ格→S×2→N5→CSP→S×2→ミラ格 2928
CSP→S×2→N5→ミラ格→HTS 3182
EX2ヒット→ミラ格→S×2→N5→CSP 2904 ヒット数によってはCSPから格闘が繋がる
Climaxテンション時
N7→CSP→スラ格→CTS 4710
スラ格→S×4→N7→CSP→CTS 4892 始動はミラ格でも同様
CSP→スラ格→CSP→CTS 4700
EX2ヒット→ミラ格→S×2→N7→CSP 3093


戦術(おすすめ立ち回り)

基本的に、Cスペルを撃つ機会を伺いつつ、EXスペルを回していくのが核熱の仕事。
攻撃性能は中々あるのだが、攻撃を通すこと自体のリスクが高く、その攻撃を咎められやすい。
かといって遠距離で立ち回るとプレッシャーが無くなる為、立ち回りが非常に難しいキャラ。
EXスペルがカギとなる為、こちらをどう当てていくかに焦点を絞るといいだろう。

ペア考察

核熱の攻撃性能を活かす為、ロックを集めやすいキャラが望ましい。
守りに入ってもただただ不利になるので、攻め立てる構成がよい。

【絡繰】
絡繰のCスペルのプレッシャーを活かしたいところ。
絡繰が核熱を助ける展開になったら負けパターンなので、どうにか攻め抜きたい。

【妖鬼】
妖鬼のCスペルのプレッシャーを活かしたいところ。


このページのトップへ戻る