名称:レミリア・スカーレット(Remilia Scarlet)
体力:8000 移動速度:準低速
射撃&スペル |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
ショット |
サーヴァントフライヤー |
15 |
90 |
連射可でダメージ高め |
Cショット |
スティグマナイザー |
400 |
高性能なCS |
スペル |
夜符「デーモンキングクレイドル」 |
3 |
600 |
追撃がしやすい突進系 |
Cスペル |
運命「ミゼラブルフェイト」 |
795 |
誘導が強め |
EXスペル |
「ミレニアムの吸血鬼」 |
1 |
- |
与ダメージ割合回復 |
HIスペル |
紅符「不夜城レッド」 |
1 |
970 |
優秀な範囲型スペル |
CLIMAXスペル |
「スカーレットディスティニー」 |
1 |
2002 |
追撃可 |
FINALE |
「スカーレットディスティニー」 |
1 |
2502 |
↑のダメージ増加版 |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
NORMAL格闘 |
N(× 3) |
260 |
3段目まで派生可能 |
HI格闘 |
N(× 5) |
576 |
5段目まで派生可能 |
CLIMAX格闘 |
N(× 7) |
1050 |
7段目まで派生可能 |
スライド格闘 |
ヴァンパイアクロウ/突進 |
スライドN |
400 |
|
ミラージュ格闘 |
ヴァンパイアクロウ/突進 |
ミラスラN |
400 |
|
解説&攻略
「東方紅魔館」より参戦。紅色のノクターナルデビル。能力は「運命を操る程度の能力」。
中距離での削りや近距離の押し付け、捕まえた際の高火力コンボが魅力的なタイプ。
スペルの特徴は閃斬妖夢と似ているが、あちらより追撃が安定させやすく、火力も出しやすい。
Cスペルの性能はまずまずといったところで、プレッシャーにするとそこまでない。
相手からすると警戒するのはスペルか格闘のみで、比較的捌かれやすいのが難点。
肝心な格闘の性能は平凡といったところ。Cショットの性能から、支援は優秀。
戦える性能はあるが、相方に負担がかかりやすく、自己主張をするのに一工夫が必要になるキャラ。
ワンマンプレイで勝てる程ではない為、味方の協力が不可欠だろう。
勝利時::1回転して手を前に突き出す
射撃武器
リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|
【ショット】サーヴァントフライヤー
[威力:30×3][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1.5秒]
蝙蝠状の弾を3発放つ。
複数弾を放つ割には連射が効く。ショットの中では優秀。
Cショットが扱いやすい為あまり出番はないが、咄嗟に追撃したい際やスパークゲージ回復を狙った使用は有用。
【Cショット】スティグマナイザー
[威力:200×2][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1.5秒]
紅い手裏剣状の弾を2発放つ。用途は、コンボ、コンボ〆、削り、火力支援等。
後硬直が小さい為コンボに組み込むことができる点が、運命の火力を底上げしている。
また、その利点から咄嗟にスペルや格闘を繰り出しやすい点も大きな利点。
使い勝手も良く、追尾霊夢や妖獣ぬえのCショットと似たような性能。
あちらより判定が小さめなので、火力支援の際に扱いやすい。よく誘導する。
突進型のタイプでチャージが速く硬直が小さい。かつ性能も優秀なCショットを持っているのは運命のみ。
この武装での牽制が板につけば、他の武装をより活かしていける。
【スペル】夜符「デーモンキングクレイドル」
[威力:300×2][弾数:3][よろけ:大][ダウン値:25.00%][リロード時間:5秒]
敵に向かって急接近しすれ違い様に引き裂き、ヒットした場合は折り返して追撃。
使用感は閃斬妖夢のスペルの現世斬と似ている。あちらよりヒット確認がしやすく、コンボも繋げやすい。
近距離でスペルを当てた場合はスラ格が間に合う。それ以外はミラ格推奨。
高テンション時はリロードの高速化によりバンバン使える為、質より量といった感じで利用していこう。
油断している相手、スペル等の硬直、相方へのカットが主に当てやすいポイント。
【Cスペル】運命「ミゼラブルフェイト」
[威力:159×5][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:35.00%][チャージ時間:2.0秒]
足を止めてチェーン状の弾を5つ放つ。
チャージして撃つ割には比較的マイルドな性能のCスペル。
射程距離と誘導が優秀で、遠くにミラージュスライドやブーストダッシュしている相手を追いかけて刺さりやすい。
押し付けて当てに行くのも出来なくはないが、当たる場面はスペルと同様な為あちらに任せよう。
足を止める性質を利用して、スライドorダブルスライドで距離を離しつつのカットや、弾幕形成の際に利用しよう。
基本的にスペルでいいのだが、補佐的な役割を果たす。
【EXスペル】「ミレニアムの吸血鬼」
[威力:-][弾数:1][よろけ:-][リロード時間:60秒]
使用後は紅いオーラを纏う。効果はダメージを与えた分割合で体力を回復。
相手に与えた分の3割を回復し、継続時間は20秒。使用後に即リロードが開始される為、回転率は非常に良い。
デメリットは存在しない為、溜まったらすぐ使う感覚でいいだろう。
強めのEXスペルと比較すると、物足りない性能だが、十分に活用できる部類。
【HIスペル】紅符「不夜城レッド」
[威力:30×19+400][弾数:1][よろけ:小→大][リロード時間:5秒]
十字架の紅い光を発生させて自機の周囲を焼き尽くす。
コンボ、自衛に利用することが可能で、優秀なHIスペル。
相手の編成次第では妨害不能になる為、その点も踏まえて活用したい。
特に、現環境上は2タゲが凶悪なので、このような武装があると非常に安心を持てる。
【CLIMAXスペル】「スカーレットディスティニー」
[威力:2000][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.10%][リロード時間:7.5秒]
使用後の硬直が非常に短い為、全キャラ中唯一、演出後に自ら追撃が可能。
生当てに成功した際や、ダウン値に余裕がある場合はなるべく追撃しに行きたいところ。
地形によっては追撃不可能になる為、判断は難しい。頭には入れておこう。
【FINALE】「スカーレットディスティニー」
[威力:2500][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.10%]
CLIMAXスペルの強化版。
格闘
【通常格闘】ヴァンパイアクロウ
自前の爪で引き裂く。
リーチは体感短め。自分から当てにいくことは少ないだろう。
【NORMAL】3段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
右手切り裂き |
80 |
80 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
左手切り裂き |
160 |
80 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
肘打ち |
260 |
100 |
14.0% |
6.0% |
強よろけ |
【HI】5段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
右手切り裂き |
96 |
96 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
左手切り裂き |
192 |
96 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
肘打ち |
312 |
120 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
回し蹴り |
432 |
120 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
突き刺し |
576 |
144 |
26.0% |
8.0% |
強よろけ |
【CLIMAX】7段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
右手切り裂き |
120 |
120 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
左手切り裂き |
240 |
120 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
肘打ち |
390 |
150 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
回し蹴り |
540 |
150 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
突き刺し |
720 |
180 |
24.0% |
6.0% |
よろけ |
6段目 |
両手引き裂き |
870 |
150 |
32.0% |
8.0% |
よろけ |
7段目 |
両手縦裂き |
1050 |
180 |
44.0% |
12.0% |
強よろけ |
【スライド格闘】ヴァンパイアクロウ
自前の右腕で思いっきり引き裂く。とても痛そう。
突筆して目立った性能は無く平凡。Cスペルのチャージ時間が長い為、頼ることは結構多い。
スライド派生格闘 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
引き裂き |
320/400/480/600 |
15.0% |
回転ダウン |
【ミラージュ格闘】ヴァンパイアクロウ
スライド格闘と同様の性能。
使用頻度はそこそこ。
ミラスラ派生格闘 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
引き裂き |
320/400/480/600 |
18.0% |
回転ダウン |
コンボ
撃霊玉「急」を前提。
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
|
威力 |
備考 |
Lowテンション時 |
|
|
スラ格→SP→スラ格 |
1096 |
CSPだと1240 |
SP→スラ格→CS |
1096 |
|
CSP→スラ格→CS |
1240 |
|
Normalテンション時 |
|
|
N3→ミラ格→CS→N3→SP→ミラ格 |
2290 |
基本 |
N3→ミラ格→CS→N3→CSP→CS→ミラ格 |
3135 |
高火力。カット耐性低 |
スラ格→CS→N3→CSP→CS→N3→SP |
3045 |
高火力。始動がミラ格でも同様 |
SP→ミラ格→CS→N3→SP→ミラ格 |
2600 |
始動がCSPで2785 |
CSP→N3→ミラ格→S→N3→CSP→CS |
2710 |
打ち上げ&カット耐性 |
スラ格→ミラ格 |
800 |
ダウン重視 |
Hiテンション時 |
|
|
N5→SP→ミラ格→CS→N5→SP |
3138 |
最後のSPの1ヒット目でダウン |
スラ格→SP→CS→N5→SP→ミラ格 |
3384 |
距離によってはCSを抜いてブーストNで繋げる |
SP→ミラ格→CS→N5→SP→ミラ格 |
3384 |
基本 |
SP→ミラ格→CS→N5→SP→格闘スパーク |
2904 |
最後のSP後にミラスラして繋げる |
CSP→ミラ格→SP→ミラ格 |
2549 |
威力は低めだがカット耐性高 |
Climaxテンション時 |
|
|
N7→SP→ミラ格→SP |
3130 |
|
スラ格→CS→N7→SP→N7 |
3960 |
長いが高火力。始動がミラ格でも同様 |
SP→ミラ格→SP→ミラ格 |
2680 |
カット耐性高 |
SP→ミラ格→CS→N7→SP |
3650 |
基本 |
SP→ブーストN7→ミラ格→CTS |
4392 |
|
戦術(おすすめ立ち回り)
基本的に、Cショットでの削りからスペルを狙っていく立ち回りになる。
適性距離は中距離で、そこから近距離へ潜り込んでスペルを撃ち込む形になるだろう。
この点から、相方に負担がかかりやすく、無視されやすいのが難点。
武装も全体的に素直な性能をしており、より拍車がかかっている。
この状況をどう打破していくかが、腕の見せ所。
ペア考察
堅く立ち回れるキャラで、ロックが集まりやすいキャラが望ましい。
流石に運命はワンマンプレイで勝てるキャラ性能はなく、相方のプレイヤーの質も求められる。