幻想郷の少女(?)達

攻略情報



その他

勝ちに拘ること

個人的な見解ですが、対戦ゲームはやはり勝ってなんぼだと思います。
勝ったから嬉しい、負けたから悔しいといった感情が人間を強く動かすと感じてます。
といっても試合に勝つことはもちろんですが、勝ちには様々な勝ちがあります。
あのプレイヤーに勝つにはどうしたらいいか、このキャラで勝つにはどうしたらいいか、といったところでしょうか。
実力的に試合に勝つことが難しい環境でも、あのプレイヤーに一矢報いてやるぞ!といった考え方は過去を振り返ると非常に大切な思考だと感じてます。
やはり負け続けると気分が滅入ってしまいますが、前述したように考えると違った方面からのモチベーションが向上します。
負け続けた際の自分への逃げ道を作ってあげることも出来ているので、めげずにプレイを続けやすいといえるでしょう。

勝ちに拘り過ぎず自己の成長に重きを置いて常に試行及び思考し続けること

前項と真逆のことを言っていますが、勝ちに拘り過ぎた故に動きが凝り固まってしまう場合に言えることではあります。
そもそも、筆者は(皆さんも一緒かもしれませんが)勝ちに拘った末に試行及び思考をして強く成長していくといったステップでした。
恐らくですがある程度勝てるようになると、その戦法やキャラに安住してしまい、自己の成長を自らストップさせている現象がここのタイトルに当てはまります。
必ずどこかで壁に突き当たるので、そこで悩んで苦労をすれば解決する為、あまり考える必要がない事柄かもしれません。
ですが、このような行動や思考に陥っているのではないかと今一度自分に問い直して見ると、自己の成長への道のりが短いスパンになっていくかもしれませんね。

対戦中は自分を最強だと思い込むこと

なんともアホらしいタイトルですが、言い換えれば、根拠の無い自信を持っておけということです。
格上のプレイヤーや見ず知らずの環境等でプレイすると、どうしても不安になったり卑屈になったりするかと思います。
そういった際は怯えるのではなく、対戦中くらいは「俺最強!」と思い込んで、なりふり構わずがむしゃらにプレイするのがいいでしょう。
縮こまってプレイすればする程、勝てないものです。

対戦後は謙虚な姿勢で振り返ること

上記の思考は対戦中だけで十分なので、対戦後は現在の自分の実力を受け入れて謙虚な姿勢で試合を振り返ってみるのをおすすめします。
その場で振り返ってみるのもしかり、リプレイで見返してみるのもしかりです。
そのチーム内でコミュニケーションが取れるのなら、どこが良かったのか、どうすればより良かったのかなどを話し合えたら最高ですね。