幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

物部布都(神火)

名称:物部布都(Mononobeno Huto)
体力:8000  移動速度:準低速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット 六壬神火 15 50 連射可能
Cショット 風の凶穴 420 硬直が少なく削りにも優秀
スペル 熱龍「火焔龍脈」 3 600 扱いにくいSP
Cスペル 炎符「大乙真火」 820 足が止まるが優秀なCSP
EXスペル トランス 1 - 一定時間無敵になる
HIスペル 弓符「星龍弓」 1 1000 超速の発生を誇る突進技
CLIMAXスペル 「大火の改新」 1 2002 バインド弾射出
FINALE 「大火の改新」 1 2502 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 ダブルラリアット スライドN 400
ミラージュ格闘 ダブルラリアット ミラスラN 400


解説&攻略

「東方神霊廟」より参戦。古代日本の尸解仙。能力は「風水を操る程度の能力」。

近中遠のどの距離でも機能するCスペルを持ち、見られてない際は特に真価を発揮するタイプ。
そもそもの布都のスペックも優秀で、強力な技が揃っている。
HIスペルは突進系中最強、全HIスペルの中でもトップクラスの性能。
EXスペルは完全無敵化といった破格の性能。
また、Cショットや格闘もそこそこ優秀で扱いやすい。

どのテンションでも戦闘に参加でき、高テンション時に至っては布都を止められるキャラはほぼいない。
Cスペルで足が止まるキャラでは、真紅レミリアと並ぶ実力。どちらを上と見るかは個人によるだろう。


  • リザルトポーズ

勝利時::右手を上にあげ左手を前に突き出して歌舞伎のようなポーズをとる

射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】六壬神火

[威力:50][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1.25秒]
炎の玉を1つ放つ。
連射性がよく、扱いやすい。
Cショットが優秀な為、コンボの際もあちらでよいがゲージが欲しい時や余裕がなかった際にでも。


【Cショット】風の凶穴

[威力140×3][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
大きめの風を3発送り込む。用途は、コンボ、コンボ〆、削り、火力支援等。
射出している時間は長いが硬直は短い。全弾ヒット時の威力が高めな為、なるべくコンボ等に組み込みたい。
当たり判定も見た目通り大きく、削りにも信頼をおける性能。
全キャラと比較しても優秀な部類。Cスペルを構えていることが多くなるが、要所で使っていこう。


【スペル】熱龍「火焔龍脈」

[威力:100×6][弾数:3][よろけ:大][ダウン値:0.00%][リロード時間:5秒]
火の玉を6つ射出。
コンボ〆や火力支援に使いにくく、出番がほぼ無い武装。
Cスペルをリロードさせたい時に撃つ程度。


【Cスペル】炎符「大乙真火」

[威力:60×2+700][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウン値:35.00%][チャージ時間:2.0秒]
火柱を一直線に放つ。布都の生命線。癖があるが強力なCスペル。
真紅レミリアのように押し付けて使用することもでき、赤ロックギリギリで撃っても存在感を出すことができる。
前者はレミリア程プレッシャーはないが有用。後者は撃った本人も驚く程に曲がりくねって誘導する。
その為相手は、近距離はもちろんのこと、中遠距離で撃たれた際も軸をずらしてスライドする必要がある。

また、ガードしても捲れる為、守霊玉「全」でない限り実質ガード不能。
火柱の判定は射出後も残り続ける為、スライドで抜けられてスラ格を決められるというリスクもほぼ無い。
この残り判定は様々なところでも影響があり、敵味方どちらも困らせる要因ではあるが、弾を消せたりと強みとなっている。
当たり方によっては数ヒットし、中遠距離でもダブルスライド格闘が間に合ったりと至れり尽くせりの性能。
発生後の相手への攻撃の到達が速い為、撃ち合いもそこそこに強い。射出後の硬直が短い点も強力。コンボに移行しやすく、反撃を取られにくい。
ただし、判定自体は細めな為、弾をそこそこ消せるにしても結構な割合で幾つかすり抜けるので過信は禁物。

【EXスペル】トランス

[威力:-][弾数:1][よろけ:-][リロード時間:60秒]
発動後、水色のオーラを纏う。効果は完全無敵。持続時間は5秒。布都の自衛の生命線。
発動中の後半で既に無敵化してる為、切羽詰まった状況でも発動させやすい。
運悪く発動前に攻撃をされてたら刺さるくらい。見てからは咎められない。

攻めでも守りでも強力で、特に相方が落ちている際の2タゲ時、テンション差で攻められている時等ピンチな際にうってつけ。
5秒という短い時間だが、その間に霊力回復、全ガードのリロード回復といった点も期待できる。
リロード時間は長めなので、重要な時に使えるように無駄遣いはしないこと。


【HIスペル】弓符「星龍弓」

[威力:60+940][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:40.00%][リロード時間:5秒]
船に乗って高速移動しつつ矢を放つ。船で轢いているようにしか見えない。高テンション時の生命線。
発生が非常に速く、相手のCスペルに後出しをした形になったとしても撃ち勝てる程。ほぼノーリスク。
このことから、高テンションの布都がうろついているだけで相手側は行動が制限される。
弱い点を挙げるとしたら、このスペルからのコンボ始動にはなりにくいところくらいか。
最速で出せばCスペルヒット後から繋がる。発生を活かしてダブルアタックを狙うのも強力。

使い方としては、ミラージュスライドで接近して即ぶっ放す等、若干フェイントを交えて攻撃を誘ってから直撃を狙おう。
通常での立ち回りでは最上位キャラに劣るとはいえ、これが使える内は布都の独壇場。是非使いこなそう。


【CLIMAXスペル】「大火の改新」

[威力:2002][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.00%][リロード時間:7.5秒]
東方心綺楼にて、布都が使用できるラストワード。
名前の由来は大化の改新と大火をかけたもの。

Cスペルヒット確信から最速で繋がる。狙える場面はそこそこある為、頭に入れておこう。

【FINALE】「大火の改新」

[威力:2502][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.00%]
CLIMAXスペルの強化版。

格闘

【通常格闘】ビンタ

武器を使わずに、素手で突っ張ったりぺちぺちビンタする。
特に突筆した性能は無い。

【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 両貫手 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 交差手刀 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 両貫手 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 交差手刀 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 逆交差手刀 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 脳天唐竹割り 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ


【スライド格闘】ダブルラリアット

両手を広げて一回転する。伸びがそこそこで範囲が広い。
布都の軌道上には全て、両手を広げている以上の攻撃判定があるイメージ。
判定をしっかりと残しながら掻っ攫って行く為、見た目以上に強力。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 ラリアット 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】ダブルラリアット

スライド格闘と同様の性能。
優秀なので振っていける。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 ラリアット 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン

コンボ

使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1296 基本。どのテンションでも使う
CSP→スラ格→CSP→スラ格 1856 基本。どのテンションでも使う
Normalテンション時
N3→ミラ格→CS→N3→CSP→ブーストN3→CSP 3060 CSPのヒット数で若干ダメージがブレる
スラ格→CSP→ブーストN3→CSP 2640
スラ格→CS→N3→CSP→ブーストN3→CSP 2800 始動がミラ格でも同様
CSP→スラ格→CS→N3→CSP 2720
スラ格→ミラ格 800 ダウン重視
Hiテンション時
N5→CSP→スラ格→CSP 2968
スラ格→CS→N5→CSP→HTS 3472 始動がミラ格でも同様
スラ格→CSP→HTS 2392 Climaxでも使う
CSP→スラ格→CSP→HTS 3316 Climaxでも使う。一瞬で高火力
Climaxテンション時
N7→CSP→ミラ格→HTS 3670 手早く終わりたい場合はミラ格を抜く。状況次第
N7→CSP→CTS 4039
スラ格→CSP→N7→CSP 3546
スラ格→CS→N7→CSP→HTS 4216 始動がミラ格でも同様
CSP→CTS 2989
CSP→スラ格→CSP→CTS 4576

戦術(おすすめ立ち回り)

基本的に、Cスペルを常に構えて、通せる状況を伺いつつぶっ放すのが神火の立ち回り。
高テンションにおけるHIスペルでどれだけ暴れられるかが布都の仕事となる。
Cスペルの性質上、無視はされにくく狙われやすい。
その際にどれだけ我慢しつつ、要所で反撃を入れられるかが重要となってくる。
押し付けて当てにいってもよいが、様子見し続けた末に諦めてターゲットが外れたら、占めたと思いCスペルを撃ち込もう。
このゲームの核となる「テンションシステム」を最大限駆使して勝利を掴んでいくキャラといえる。

ペア考察

ロックが外れている際にCスペルが特に機能する為、ロックが集まりやすいキャラを推奨。
神火自体がロックを集めるので、相乗効果を狙える。

【妖獣】
お互いの戦いたい適性距離が似ている為、戦いやすい。
キャラのパワーも高く、ロック関係も相性がいい。

【妖鬼】
言わずと知れた超誘導Cスペルでの注目力は随一。



このページのトップへ戻る