幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

霧雨魔理沙(光魔)

名称:霧雨魔理沙(Kirisame Marisa)
体力:8000  移動速度:高速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット イリュージョンレーザー 10 50 連射可
Cショット アースライトレイ 400 足を止めて照射
スペル 恋符「マスタースパーク」 3 600 足を止めて照射
Cスペル 恋符「ノンディレクショナルレーザー」 780 足が止まるが広範囲
EXスペル 天儀「オーレリーズソーラーシステム」 1 60 ロック相手の目の前にワープ
HIスペル 魔符「アルティメットショートウェーブ」 1 1005 発生が早め
CLIMAXスペル 魔砲「ファイナルマスタースパーク」 1 2000 バインド弾を射出
FINALE 魔砲「ファイナルマスタースパーク」 1 2500 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 箒回転攻撃 スライドN 400
ミラージュ格闘 箒回転攻撃 ミラスラN 400


解説&攻略

東方projectの看板ともいえる、大胆小心な人間代表の魔法使い。能力は「魔法を使う程度の能力」。

近中距離において機能しやすい、魔理沙らしいド派手で、はた迷惑なCスペルが特徴な光魔タイプ。
当ゲームにおいて使用頻度の少ないショット以外は全て足が止まる武装を持つ。
魔理沙の代名詞といえる、スペルのマスタースパークはミニ八卦炉の調整不足か、非常に細い。
Cスペルの引っ掛け性能及び誤射性能はピカイチで、近距離でのプレッシャーは凄まじい。
弾幕はパワーだぜ!と言いたいところだが、火力不足なのがこのタイプの大きな課題となっている。
また、メインとなるCスペルのリロードが長く、息切れがしやすい。

格闘性能は通常格闘はリーチは長いが範囲は細い。スラ格ミラ格は貧弱。
移動速度は、全キャラ中二番目の速さを誇る。
現状、どうチーム戦に活かせば活躍できるか、を見つけることが出来れば活躍できるポテンシャルは秘めている。


  • リザルトポーズ

勝利時:2回転しながら空中で帽子を外して手で掴む

射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】イリュージョンレーザー

[威力:50][弾数:10][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:4秒]
短いレーザー光線を1発放つ。用途は火力支援等。
足が止まらず、よろけのない射撃はこれかEXスペルのみ。
これで支援するよりかは、Cショットでもう片方の足止めをした方がいい状況等も多いだろう。
少しでもダメージが欲しい状況はこれを用いる他はないといったところ。


【Cショット】アースライトレイ

[威力40×10][弾数:ショットと共有][よろけ:小][ダウン値:1.00%×10][チャージ時間:2秒]
足の止めレーザーを照射する。用途はコンボ、コンボ〆、カット、削り等。絡繰、変化と同様の性能。
様々な場面で使えるが、足が止まる為、使い勝手としては微妙。
コンボとしても、通常格闘→Cショットループは全ガードに割り込まれやすい為、非推奨。

中距離以遠でスペルを当てた際はCショットでの追撃は有用。状況次第ではあり。
小回りが効くカット方法が光魔には存在しない為、これを用いてのカットはそこそこ使うことになる。
スライドダブルスライドを用いた曲げ撃ちでの削りや足止めも有用。


【スペル】恋符「マスタースパーク」

[威力:60×10][弾数:3][よろけ:小][ダウン値:2.50%×10][リロード時間:7秒]
魔理沙の代名詞ともいえる技。用途はコンボ、カット、生当てを狙ったぶっ放し等。
チャージをせずに撃てるにしては優秀ではあるが、足を止めている時間が長く、当てた際のリターンもそこまでない。
よろけが小さい為、追撃は近距離なら通常格闘、それ以外はCショットくらいしか繋がらない。
生当てを狙うにしても、それほどの発生の速さや銃口補正を持ち合わせておらず、決めにくい。
上記のように、非常に惜しい性能をしているスペル。
魔理沙ファンからすると、もう少し太く、ハイリスクハイリターンを取れるような武装がよかったか。


【Cスペル】恋符「ノンディレクショナルレーザー」

[威力:260×3][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウンリミット:12.50%×3][チャージ時間:2.5秒]
3箇所からレーザーで敵機を中心になぎ払う。スライドを用いた曲げ撃ち推奨。
近距離における範囲が凄まじく、引っ掛けやすい。
撃ち出してからヒットするまでが非常に速い為、相手のCスペル等を上から潰しやすい。
逆にその特徴から、追撃の選択肢が少なく、撃霊玉の「突」を付けてのスラ格も入るか怪しい程。
とはいえ、相当の近距離なら流石に繋がる。それか通常格闘での追撃になるだろう。

リロード時間が長い為、撃霊玉は「急」を付けたいところなのだが、追撃のリターンが減るジレンマを抱えている。
この特徴から、当てやすいが、当ててもリターンを取りにくい。
まれに、相手の当たり方の角度によって、時間差で2ヒットする場合がある為、その時は悠々にスラ格ミラ格が入るので見逃さないように。

当て方としては相手の進行方向を読んで曲げ撃ちをしたり、スライドで突貫して押し付け等。
冷静に見極められるとヒットが難しい為、工夫は必要。


【EXスペル】天儀「オーレリーズソーラーシステム」

[威力:20×3][弾数:1][よろけ:-][ダウンリミット:-][リロード時間:60秒]
足を止めて自機に追従する3つの玉を展開。敵機が近づくと自動で3発動時に射撃を行う。展開時間は20秒。
動いている相手には基本当たらない為、ほぼコンボ時の火力を増強させるくらいにしか活用出来ない。

溜まって、暇がある時にとりあえず展開しておくという感覚でいいだろう。
ミラージュスライドに反応する為、運が良かったらコンボ阻止ができるかもしれない。


【HIスペル】魔符「アルティメットショートウェーブ」

[威力:67×15][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:2.67%×15][リロード時間:5秒]
衝撃波を大量に送り込む。発生が若干速め。その他の性能は並。
唐突なぶっ放しは有用ではあるが、霊夢やアリスのHIスペルと違って判定は薄いので反撃されやすい。
引っ掛けに行くならCスペルでよい為、あまり使う機会はない。密集地帯に撃ち込むくらいか。


【CLIMAXスペル】魔砲「ファイナルマスタースパーク」

[威力:2000][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.10%][リロード時間:7.5秒]
東方永夜抄にて、魔理沙が使用するラストスペル。
原作に恥じぬ演出となっており、スペルのマスタースパークと違ってしっかりと超極太。
ただ、Cスペルからの格闘追撃が不安定な為、決められる機会が少ないのが残念。

【FINALE】魔砲「ファイナルマスタースパーク」

[威力:2500][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.10%]
CLIMAXスペルの強化版。
「吹き飛べぇええ!」

格闘

【通常格闘】箒

箒で殴る。
リーチは長いが範囲が細い。

【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆袈裟斬り 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 回転斬り 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆袈裟斬り 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 回転斬り 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 逆横薙ぎ 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転斬り 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 逆袈裟斬り 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 回転斬り 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 逆横薙ぎ 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転斬り 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 逆袈裟斬り 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 回転斬り 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ


【スライド格闘】箒回転攻撃

箒の上に乗りながら回転攻撃を繰り出す。非常に器用。
範囲が狭く、判定、伸びも微妙。自分から当てに行くのにも向いていない。
ヒップアタックでもしてたら強判定だったかもしれない。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 回転攻撃 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】箒回転攻撃

スライド格闘と同様の性能。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 回転攻撃 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン


コンボ

使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1248 機会はあまりない
CSP→スラ格→CSP 1456 CSPのダウン値が高い為ダウン
Normalテンション時
N3→ミラ格→スラ格 1060 ダウン取り優先
N3→ミラ格→S×3→N3→CSP 1850
スラ格→CSP→S×4→N3→ミラ格 1960 CSPは至近距離で当てる
スラ格→ミラ格 800 ダウン取り優先
ミラ格→S×4→N3→CSP→スラ格 2040
Hiテンション時
N5→ミラ格→HTS→SP→S×3→N5 3444 長いが高火力。
スラ格→HTS→SP→スラ格→N5→ミラ格 3828 長いが高火力。
CSP→スラ格→HTS→SP→S×3→N5 3732 凍結コンボ。火力はそこそこ
Climaxテンション時
N7→ミラ格→CTS 3670 全キャラ共通の汎用コンボ
スラ格→CTS 2620
スラ格→HTS→SP→スラ格→S×4→N7 4270
CSP→スラ格→HTS→SP→S×3→N7 4541
ミラ格→HTS→CTS 3652 HTSまで入ればバースト不可


戦術(おすすめ立ち回り)

基本的に、Cスペルを上から押し付けて、相手の動きを制限するのが光魔の仕事。
タイマンにおいては非常に強力なのだが、チーム戦だとロックが集まりやすく横槍が入りやすい。
また、Cスペルをヒットさせた際のリターンが薄く、ダメージレースに負けやすいのが欠点。
そこをどう補うかは、相方との連携が必要になる。
光魔の制圧力を活かして、相方もタイマンを仕掛けるか、それとも光魔の援護に回るかになるだろう。

使用人口も少なく、チームでの立ち回りは非常に難しいキャラといえる。

ペア考察

近距離で主に暴れる為、そこでの誤射は日常茶飯事。中距離での援護に長けているキャラが望ましい。

【遠隔操作】
マリアリペア。禁呪の詠唱チーム。
互いのタイマン性能を活かして押し切る構成。意外と強力
魔理沙のCスペルをアリスのCショットで追撃するといったチーム戦も可能。

【妖鬼】
光魔のロックの集まりやすさを利用して、後ろで援護する構成。


このページのトップへ戻る