名称:豊郷耳神子(Toyosatomimino Miko)
体力:8000 移動速度:準低速
射撃&スペル |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
ショット |
威光レーザー |
15 |
45〜100 |
リロードが遅めのBR |
Cショット |
輝く者の慈雨 |
402 |
背を向けたままビーム射撃 |
スペル |
瞬光斬 |
1 |
600 |
リロードが遅めのBR |
Cスペル |
眼光「十七条のレーザー」 |
800 |
背を向けたままビーム射撃 |
EXスペル |
オーバードライブ |
1 |
- |
強制Climaxテンション化 |
HIスペル |
「神霊大宇宙」 |
1 |
1003 |
数多の弾を射出 |
CLIMAXスペル |
「詔を承けては必ず慎め」 |
1 |
2000 |
バインド弾射出 |
FINALE |
「詔を承けては必ず慎め」 |
1 |
2500 |
↑のダメージ増加版 |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
NORMAL格闘 |
N(× 3) |
260 |
3段目まで派生可能 |
HI格闘 |
N(× 5) |
576 |
5段目まで派生可能 |
CLIMAX格闘 |
N(× 7) |
1050 |
7段目まで派生可能 |
スライド格闘 |
七星剣水平薙ぎ |
スライドN |
400 |
|
ミラージュ格闘 |
七星剣水平薙ぎ |
ミラスラN |
400 |
|
解説&攻略
「東方神霊廟」より参戦。能力は「十人の話を同時に聞くことが出来る程度の能力」。
近中距離戦で高い攻撃性能及び闇討ち性能を誇るが、自衛手段には乏しいといった、非常にピーキーなキャラコンセプトが特徴。
スペルの瞬光斬が強力で、チャージをしないで撃てる武装では最高峰。全キャラのCスペルと比較しても遜色がない程。
スペルをメインに立ち回る為、格闘を扱う機会が多く、その格闘性能も全キャラ中トップと言っていい性能をしている。
ミラスラの使用頻度も多く、戦場を駆け回る忙しいキャラで、戦況の把握がキーとなる。神子ならば、二人程度の様子を伺うのは朝飯前といったところか。
Cスペルのレーザーは、スペルに隠れがちだが優秀な性能をしている。EXスペルの強制CLIMAXテンション化も神子にのみ許された特権で、魅力的。
格闘が優秀な反面、射撃性能は乏しく、その影響で火力も低い。ダメージを出すには時間が必要になる。
また、相手に攻め込まれた際は、体を張って対抗するか、ひたすら逃げ続けるかのどちらかな為、体力は早く減りがち。
キャラのポテンシャルは高く、絡繰、妖鬼、結界といった厄介な中距離キャラに対して比較的有意に攻めることが出来る。
ただし、最上位に位置する、虹傘、妖獣には非常に手を出しにくいのもピーキーたる由縁。キャラの相性が出やすい。
高テンション時の存在感は圧倒的。爆発力、決定力、継戦能力が凄まじく、必ずといっていい程ロックが集まる。
ただし、相手の暴れの格闘などには弱い為、そこをどうやって潜り抜けるか、押し切るかが重要になる。
圧倒的な格闘性能で相手を捻じ伏せ、強い者が正義だと脳裏に刻み込まし、行く手を阻む者を平伏せさせよ。
「さぁ私を崇めよ...!」
余談だが、高テンション時はマントを羽織る。カッコいい。崇めたい。
勝利時:両手を前方に神々しく広げる
射撃武器
リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|
【ショット】威光レーザー
[威力:25〜100][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00][リロード時間:1秒]
途中で分裂するレーザーを1発放つ。用途はコンボ。
性能はお世辞にもいいとは言えず。連射もしにくい。
とはいえ、コンボの隙間に挟むものがこれくらいしかない為、入れられる場面は忘れずに入れたい。
なお、密着で撃つとレーザーが分裂せず、ダメージが25しか出ない。
そもそものショットのダメージが低いので気にしすぎないでよいが、余裕があったら意識したいところ。
【Cショット】輝く者の慈雨
[威力67×6][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
相手の周囲から発生させる弾を6つ放つ。用途は、コンボ〆、削り、味方への支援等。
見た目は強そうに見えるが、射出後の硬直が酷く、性能は平凡。
削りに使えなくもないが、格闘やスペルを狙った方が決定力が高いこともある為、信頼には置けない。
通常格闘、スラ格ミラ格、スペル後に離脱しながら削りたい場合はこれで離脱するようにはしよう。
明確に取り回しやすいと思える射撃武装はこれのみな為、頼らざるを得ない場面は多い。若干癖がある為、しっかりと使いこなそう。
【スペル】瞬光斬
[威力:600][弾数:1][よろけ:無し][ダウン値:25.00%][リロード時間:5秒]
相手の目の前にワープして斬り付ける格闘技。神光の主力武装かつ強力な性能。使用後の硬直が短いのも特徴。
範囲が広い為、しっかりとタイミングを合わせて回避をしなければ突き刺さり、相手からすると常に意識が必要になる。
そのタイミングも意外にシビアで、スライドを喰って直撃することも多々ある。相手のスペル、Cスペルの発生中にも直撃する点も強力。
リロードが速く、コンボにも繋げやすい。高テンション時の回転率は異常で発生も速くなり、プレッシャーは非常に大きい。
ただし、相手の格闘暴れには滅法弱い。常に振り返されるリスクは頭に入れておこう。
カットの際も、相手の通常格闘中や、スラ格等によく巻き込まれる。猶予があり、安全にこなしたい場合はCスペルを利用しよう。
基本的には見られていない方に使うのがベスト。そうではない場合、短調すぎる発動は迎撃されやすい。
その場で格闘を振り、スペルへのキャンセルでタイミングをずらしたり、ミラスラなどで揺さぶってから発動する等、ひと工夫をする必要は十分にある。
相手のCスペルの発動を読んでの発動は非常に強力。
絡繰、妖鬼、結界、といった着弾に時間がかかるキャラには余計刺さりやすくなっている。積極的に狙っていこう。
【Cスペル】眼光「十七条のレーザー」
[威力:80×10][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウンリミット:35.01%][チャージ時間:2.0秒]
足を止めてレーザーを放つ。利用用途がスペルと多少被っているが、こちらも優秀。有効射程距離がスペルと同程度かそれ以下。
発生、銃口補正がそこそこ優秀で、レーザーらしい性能。追撃が容易な点も評価できる。
用途は主に安全にカットしたい際や、意表を突いたぶっ放し、敵のCスペル発動を読んでの直撃狙い、自衛の際の迎撃等。
照射時間もそこまで長くなく、硬直もさほどない為、読まれない限り反撃は取られにくい。
足が止まる武装よろしく、曲げ撃ちも有効。スペルを用いた方がいい場面は多いが、狙う価値はある。
ただ、あくまでもメインはスペルで、溜めているのも比較的悟られやすいので、固執しすぎるのはNG。
また、カスあたりも多めで、しっかりとヒットしないと追撃は不可能。見極めて追撃をしにいこう。
【EXスペル】オーバードライブ
[威力:-][弾数:1][よろけ:無し][ダウン値:0.00][リロード時間:60秒]
足を止めて自身の力を強制解放。強制的にCLIMAXテンションにする。
持続は5秒と短いが、攻め守り共に使いやすく、デメリットもバースト不可のみなので気軽に使える点が魅力。
NORMALテンション時やLOWテンション時に被せて使うと効果が高い。
CLIMAXの恩恵は大きく、霊力を回復したい際や、敵と距離を離したい時。
または、敵を追い詰めたい時に発動させる等、汎用性が高い。
抱え落ちなどはせず、フル回転させる意識を持とう。
【HIスペル】「神霊大宇宙」
[威力:1003][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:39.95%][リロード時間:5秒]
足を止めて大量の神霊を送り込む。用途はコンボ、射撃武装としての使用等。
弾自体の性能はそこまでよくはない。発生は若干早め。Cスペルやスペルを当てた際、最速で出せればコンボになる。
スペルや各種格闘での追撃も行いやすい。
神光の武装は距離が離れていると機能しない為、そのような状況下での射撃使用もできなくはない。
発動時間もそこまで長くはないので、機会があったら狙おう。
【CLIMAXスペル】「詔を承けては必ず慎め」
[威力:2000][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.00%][リロード時間:7.5秒]
東方心綺楼にて、豊聡耳神子のラストワード。
自らの勺を光り輝く剣に変え、相手にそれを浴びせ続ける。
神光の高テンションは強力でかつ、スペルから最速で出すと繋がる為、決まる機会は多い。
ヒット確信での運用になるが、一瞬の出来事なのでバーストされる確率も減るのが強力。
技名が技の名前っぽくなく、これを叫んでいる神子は非常にカッコいい。
【FINALE】「詔を承けては必ず慎め」
[威力:2500][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.00%]
CLIMAXスペルの強化版。
逆らうものには相応の対価を払って頂こう。
「逆らうこと勿かれ..!」
格闘
腰に携えた七星剣で斬りつける。
リーチが長く非常に扱いやすい。近距離で戦うことが主な為、お世話になる場面は多い。
【通常格闘】七星剣
【NORMAL】3段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
80 |
80 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
振り上げ |
160 |
80 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
袈裟斬り |
260 |
100 |
14.0% |
6.0% |
強よろけ |
【HI】5段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
96 |
96 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
斬り上げ |
192 |
96 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
袈裟斬り |
312 |
120 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
斬り払い |
432 |
120 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
回転斬り |
576 |
144 |
26.0% |
8.0% |
強よろけ |
【CLIMAX】7段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
120 |
120 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
斬り上げ |
240 |
120 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
袈裟斬り |
390 |
150 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
斬り払い |
540 |
150 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
回転斬り |
720 |
180 |
24.0% |
6.0% |
よろけ |
6段目 |
唐竹割り |
870 |
150 |
32.0% |
8.0% |
よろけ |
7段目 |
回転斬り |
1050 |
180 |
44.0% |
12.0% |
強よろけ |
【スライド格闘】七星剣水平薙ぎ
神子におけるもう一つの主力攻撃。全キャラ中最高レベルの性能を誇る。
伸び、範囲が非常に優秀。ぬえのような独特な癖もなく扱いやすい上に強力。
範囲が特に恐ろしく、前方向はもちろん、神子の前方180度を大きく広くカバーしているイメージ。
「これ当たってるの?」と疑問を持ちたくなるような当たり方は神子にとっては日常茶飯事。当てた際のリターンも大きい。
他キャラと比べると、並べるのはぬえくらいか。伸びでいうとあちらの方に軍配があがる。
スライド派生格闘 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
水平薙ぎ |
320/400/480/600 |
15.0% |
回転ダウン |
【ミラージュ格闘】七星剣水平薙ぎ
スライド格闘と同様。
スペルで立ち回れるキャラな為、使用頻度は非常に高い。
当てに行ける性能なので、どんどん使っていこう。
ミラスラ格闘派生 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
水平薙ぎ |
320/400/480/600 |
18.0% |
回転ダウン |
コンボ
撃霊玉「急」を装備前提。
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
|
威力 |
備考 |
Lowテンション時 |
|
|
スラ格→SP→スラ格 |
1096 |
基本。どのテンションでも使う |
スラ格→CSP→スラ格 |
1240 |
基本。どのテンションでも使う |
SP→スラ格→CS |
1094 |
SP先端当てで繋がる |
CSP→スラ格→CS |
1238 |
|
Normalテンション時 |
|
|
N3→ミラ格→SP→スラ格 |
1630 |
|
スラ格→SP→スラ格 |
1370 |
基本。よく使う。始動がミラ格でも同様 |
SP→スラ格→ミラ格 |
1370 |
基本。よく使う |
SP→N3→ミラ格→SP→スラ格 |
2200 |
|
CSP→スラ格→SP→ミラ格 |
2130 |
|
スラ格→ミラ格 |
800 |
ダウン重視 |
Hiテンション時 |
|
|
N5→SP→スラ格→S→N5→SP |
3120 |
|
スラ格→SP→N5→SP→スラ格 |
2904 |
始動がミラ格でも同様 |
SP→スラ格→S→N5→SP→N5 |
3120 |
|
CSP→ミラ格→SP→ミラ格 |
2556 |
手早く終わる。最後のミラ格を格闘スパークも可 |
CSP→スラ格→N5→SP |
2770 |
|
Climaxテンション時 |
|
|
N7→CSP→ミラ格→CTS |
4630 |
|
スラ格→SP→N7→SP |
3132 |
始動がミラ格でも同様 |
SP→ミラ格→S→N7→SP |
3260 |
最後のSPをCSPで3499 |
SP→ミラ格→SP→CTS |
4082 |
相手のゲージ、状況に応じて |
SP→N7→SP→CTS |
4532 |
相手のゲージ、状況に応じて |
CSP→スラ格→S→N7→SP |
3738 |
最後のSPをCSPで |
戦術(おすすめ立ち回り)
基本的にはスペルを当てる機会を伺い、要所でスラ格ミラ格を狙うといった立ち回りになる。
スペルのリロードは速いが、1発しかない為、外した後はプレッシャーが少なくなる。
その際にどうプレッシャーをかけていくのかも重要となる。
スペルで立ち回る関係上、ミラージュスライドをどう駆使するかがこのキャラの鍵になる。
相手の攻撃を掻い潜りつつ、敵に常にスペルとミラ格等の存在を植え付けさせたいところ。
高テンション時は神光の見せ所。
相手の迎撃に注意を払いつつ、的を絞らせないよう、スライドミラスラ等で揺さぶりながらスペルを直撃させたい。
ペア考察
キャラも然りだが、相方の特性にも左右される。なるべく攻めてくれる人と組めると神光も動きやすいだろう。
ロックが集まりやすいキャラが基本となる。
【妖獣】
あまり見ないが、恐らく運用可能。
【絡繰】
回避するには気を取られるキャラ。神光のスペルと絡繰のCスペルが共に活きやすくなる点が強み。
防御面では不安が残る為、いかにこちらのペースに持っていけるかといったところか。
【真紅】
真紅側にガツガツ圧をかけてもらうと成り立つ編成。
お互いにロックを集めやすい為、わりと噛み合っている。
【蓬莱】
神子の脱錐揉みダウンを期待しての編成。
絆ウーでごっそり減らすといった戦法。幻妖でも可能だが、あちらはCショットな為速効性がなく、ロックも集まりにくい。