名称:霊烏路空(Reiuji Utuho)
体力:8000  移動速度:最低速
		| 射撃&スペル | 
		名称 | 
		弾数 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| ショット | 
		クロウウィング | 
		15 | 
		120 | 
		ダメージが高めのショット | 
		| Cショット | 
		ウィングショット | 
		420 | 
		扱いやすやいCS | 
		| スペル | 
		熔解「メルティングホワイト」 | 
		3 | 
		600 | 
		支援や削りに優秀 | 
		| Cスペル | 
		「ヘルズトカマク」 | 
		800 | 
		ロック対象に爆発源発生 | 
		| EXスペル | 
		焔星「フィクストスター」 | 
		1 | 
		600 | 
		自身にオプション展開 | 
		
		| HIスペル | 
		「サブタレイニアンサン」 | 
		1 | 
		1000 | 
		吸引性能付き範囲系スペル | 
		| CLIMAXスペル | 
		七星「セプテントリオン」 | 
		1 | 
		2020 | 
		バインド弾射出 | 
		
		| FINALE | 
		七星「セプテントリオン」 | 
		1 | 
		2520 | 
		↑のダメージ増加版 | 
		
		| 格闘 | 
		名称 | 
		入力 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| 通常格闘 | 
		| NORMAL格闘 | 
		 N(× 3) | 
		260 | 
		3段目まで派生可能 | 
		| HI格闘 | 
		 N(× 5) | 
		576 | 
		5段目まで派生可能 | 
		| CLIMAX格闘 | 
		 N(× 7) | 
		1050 | 
		7段目まで派生可能 | 
		| スライド格闘 | 
		制御棒横薙ぎ | 
		スライドN | 
		400 | 
		 | 
		| ミラージュ格闘 | 
		制御棒横薙ぎ | 
		ミラスラN | 
		400 | 
		 | 
解説&攻略
「東方地霊殿」より参戦。能力は「核融合を操る程度の能力」。
煙幕のエフェクトが多い派手な技が特徴的。その面を踏まえた大胆さも求められる玄人キャラ。
Cスペルの設置武装は、溶解と諏訪子の変化しか持っていない武装で、癖は強いが要所で強力。
EXスペルの展開技を使った押し付けは非常に強力で、その際のプレッシャーは凄まじい。
その他の射撃も比較的優秀。各種格闘も癖が無く扱いやすい。
高テンション時の爆発力は、EXスペルのおかげで中々のもの。
意外と器用にこなせる武装のラインナップであるが、通常速度が全キャラ中最低。
そのことから追われてもキツく、無視されてもキツいといった弱点を抱えている。
また、Cスペルは優秀ではあるが小回りが効きにくく、カットの際の誤射は必至でダメージレースに負けやすい。
これらの弱点をどう補っていくかが課題となる。
勝利時:左手を腰に当て、右手の緋想の剣を前方に構える
射撃武器
リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|
【ショット】クロウウィング
[威力:40×3][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1秒]
羽根を3発放つ。
合計したダメージは高め。Cショットが優秀な為、出番はあまりない。
ちょっとした咄嗟の追撃等に用いるくらいか。
【Cショット】ウィングショット
[威力70×6][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
6発同時にショットガンのように発射する。用途はコンボ、コンボ〆、削り、火力支援等。
他キャラと比べると威力が若干高め。後硬直が少ない為、コンボに組み込みやすい。
ある程度には優秀な性能をしている為、出番は多い。
【スペル】熔解「メルティングホワイト」
[威力:200×3][弾数:3][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:5秒]
敵の付近、斜め上から3発のエネルギー弾を降らせる。用途は、ばら撒いて牽制、火力支援等。
軸が合っていて、背を向けている相手には当たりやすい。
弾数が多く、距離があっても着弾は速い為、これを用いた火力支援も行いやすい。
距離が近い場所で撒くと被弾の元なので、一定距離を保ちながらばら撒くように心がけよう。
【Cスペル】「ヘルズトカマク」
[威力:800][弾数:スペルと共有][よろけ:吹き飛び][ダウンリミット:38.00%][チャージ時間:2.50秒]
敵のいる座標にエネルギー体が出現した後、爆発。用途は立ち回り、カット等。
足は止まるが硬直はそこまでない為、スライド等で滑ってから撃てば反撃は取られにくい。
発生が遅い為、見合ってる状態だとヒットは見込めない。
密集している場所や、カットの際に送り込もう。味方への誤射は必至。
相手の懐に潜り込んで使うことで、若干暴れつつの自衛手段として有効。
範囲自体は意外と広く、持続も長い。ただし1ヒットな為1度でもガードされると、その相手への当たり判定は消える。
発生の遅さを利用した攻め継続や、起き攻めは強力。後者は特に、守霊玉「全」を付けていないと、半ば嵌められる。
起き攻めされた際は、全を付けているならガード安定。そうでない場合は、格スパークを駆使する必要あり。
対応策を述べたが、このような運用も可能であり強力。敵の霊玉次第では積極的に狙っていこう。
また、エフェクトの煙幕は弾を打ち消す効果がある。六道、秘術、単発(真紅等)系、レーザー系のCスペル及びレーザーは消せない。
これを利用して、EXスペルを張る安全地帯を自分で作れる為、利用すると立ち回りやすい。
【EXスペル】焔星「フィクストスター」
[威力:200×3][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:8.40%×3][リロード時間:16秒]
自分の周囲を回転するようにエネルギー弾を3つ展開させる。効果時間は約5秒。
自衛にも攻めにも使える、お空の鍵となる武装。
これを纏ってミラージュスライドで特攻する行動が、単純かつ強力。通称「フィクスト特攻」。
リロードも比較的短い為、これをどう押し付けていくかが勝利への第一歩。
ミラージュスライドを使用する為、速霊玉の選択も重要となり、「影」でも「影以外の霊玉」でも強力な運用は可能。
自分の合う方に合わせて選択しよう。
ミラージュスライドだけでなく、スライドでの接近も強力になる。近距離まで接近できた際はこちらも視野。
非常に強力だが、相手の射撃に消される点には注意。
また、追撃もシビア。安定させたいなら速霊玉「影」を推奨。
フィクスト特攻で肉薄し、当たったら再度ミラージュスライドした後格闘派生をするといった追撃方法。
霊力消費は尋常じゃないが、追撃が容易な為リターンは取りやすい。参考までに。
【HIスペル】「サブタレイニアンサン」
[威力:30×20+400][よろけ:吹き飛び][ダウン値:40.00%][リロード時間:5秒]
頭上に巨大な太陽を輝かせる。相手を吸い取る効果あり。
範囲系のHIスペルな為扱いやすい。文やレミリアと比べると範囲は狭いが、吸引の判定が代わりについていると考えられる。
この点から、スペル終盤からガードをし始めて近距離で格闘スパークを行うといった、若干反撃を取られやすい武装になっている。
【CLIMAXスペル】七星「セプテントリオン」
[威力:2020][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.01%][リロード時間:7.5秒]
北斗七星の形を取って弾幕を展開し、相手に放出。
CLIMAX時の爆発力から決める機会は意外と多い。
【FINALE】七星「セプテントリオン」
[威力:2520][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.01%]
CLIMAXスペルの強化版。
「消し飛べぇ!!」
	
格闘
【通常格闘】制御棒
制御棒で殴り付ける。
武器持ちで、リーチはそこそこ。
移動速度が遅い為、自分から差し込みはしにくい。自衛に使うことが多いか。
【NORMAL】3段格闘
		| 通常格闘 | 
		動作 | 
		威力 | 
		ダウン値  | 
		属性 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		横薙ぎ | 
		80 | 
		80 | 
		4.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 2段目 | 
		薙ぎ払い | 
		160 | 
		80 | 
		8.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 3段目 | 
		突き | 
		260 | 
		100 | 
		14.0% | 
		6.0% | 
		強よろけ | 
 
【HI】5段格闘
		| 通常格闘 | 
		動作 | 
		威力 | 
		ダウン値  | 
		属性 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		横薙ぎ | 
		96 | 
		96 | 
		4.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 2段目 | 
		薙ぎ払い | 
		192 | 
		96 | 
		8.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 3段目 | 
		突き | 
		312 | 
		120 | 
		12.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 4段目 | 
		突き上げ | 
		432 | 
		120 | 
		18.0% | 
		6.0% | 
		よろけ | 
		| 5段目 | 
		回転突き | 
		576 | 
		144 | 
		26.0% | 
		8.0% | 
		強よろけ | 
 
【CLIMAX】7段格闘
		| 通常格闘 | 
		動作 | 
		威力 | 
		ダウン値  | 
		属性 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		横薙ぎ | 
		120 | 
		120 | 
		4.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 2段目 | 
		薙ぎ払い | 
		240 | 
		120 | 
		8.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 3段目 | 
		突き | 
		390 | 
		150 | 
		12.0% | 
		4.0% | 
		よろけ | 
		| 4段目 | 
		突き上げ | 
		540 | 
		150 | 
		18.0% | 
		6.0% | 
		よろけ | 
		| 5段目 | 
		回転突き | 
		720 | 
		180 | 
		24.0% | 
		6.0% | 
		よろけ | 
		| 6段目 | 
		宙返り斬り上げ | 
		870 | 
		150 | 
		32.0% | 
		8.0% | 
		よろけ | 
		| 7段目 | 
		回転薙ぎ払い | 
		1050 | 
		180 | 
		44.0% | 
		12.0% | 
		強よろけ | 
 
【スライド格闘】制御棒横薙ぎ
制御棒で大きく薙ぎ払う。
範囲が広く前方に判定が広がっている為、驚く当たり方も度々する。
		| スライド派生格闘 | 
		動作 | 
		威力 L/N/H/C | 
		ダウン値 | 
		属性 | 
		| 1段目 | 
		横薙ぎ | 
		320/400/480/600 | 
		15.0% | 
		回転ダウン | 
 
【ミラージュ格闘】制御棒横薙ぎ
スライド格闘と同様。
EXスペルの性質上、使用頻度は多め。
		| ミラスラ派生格闘 | 
		動作 | 
		威力 L/N/H/C | 
		ダウン値 | 
		属性 | 
		| 1段目 | 
		横薙ぎ | 
		320/400/480/600 | 
		18.0% | 
		回転ダウン | 
 
コンボ
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
		 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| Lowテンション時 | 
		 | 
		 | 
		| スラ格→CS | 
		656 | 
		 | 
		| CSP→スラ格→CS | 
		1296 | 
		 | 
		| Normalテンション時 | 
		 | 
		 | 
		| N3→ミラ格→CS→N3→ミラ格 | 
		1740 | 
		 | 
		| スラ格→CS→N3→ミラ格 | 
		1480 | 
		始動がミラ格でも同様 | 
		| CSP→スラ格→CS→N3→ミラ格 | 
		2280 | 
		 | 
		| CSP→SP→N3→ミラ格→CS→N3→ミラ格 | 
		3140 | 
		高火力。近距離限定 | 
		| EX2ヒット→スラ(ミラ)格→CS→N3→ミラ格 | 
		1880 | 
		 | 
		| スラ格→ミラ格 | 
		800 | 
		ダウン重視 | 
		| Hiテンション時 | 
		 | 
		 | 
		| N5→ミラ格→CS→N5→ミラ格 | 
		2616 | 
		 | 
		| スラ格→CSP→SP→N5→ミラ格 | 
		3216 | 
		 | 
		| ミラ格→CS→N5→ミラ格 | 
		2040 | 
		 | 
		| CSP→SP→ミラ格→CS→N5→ミラ格 | 
		3720 | 
		高火力。 | 
		| CSP→SP→N5→ミラ格→CS→N5→ミラ格 | 
		3320 | 
		高火力。近距離限定 | 
		| EX2ヒット→スラ(ミラ)格→CS→N5→ミラ格 | 
		2560 | 
		ヒット数で火力がブレる | 
		| Climaxテンション時 | 
		 | 
		 | 
		| N7→ミラ格→CS→N7 | 
		3246 | 
		 | 
		| スラ格→CSP→SP→N7→ミラ格 | 
		4070 | 
		 | 
		| ミラ格→CS→N7→ミラ格 | 
		2796 | 
		 | 
		| CSP→スラ格→CSP→SP→N7 | 
		4510 | 
		 | 
		| CSP→SP→N6→ミラ格→CTS | 
		5370 | 
		通常格闘の1段目をすかす | 
		| EX2ヒット→スラ(ミラ)格→CS→N7→ミラ格 | 
		3576 | 
		 | 
戦術(おすすめ立ち回り)
基本的に、いかにEXスペルを当ててこちらのペースに持ち込めるかが溶解の仕事。
慣れていない相手なら、必中レベルで当たる為そこまで工夫は必要ない。
手練れや守霊玉「全」持ちに対しては、警戒されていると中々ヒットを期待できない。
プレッシャーをかけられている点では及第点といえるが、常時使えるわけではない為、当てに行きたい。
その際は相手の行動を読んで、肉薄していくことが重要となる。ガードに頼る相手には、Cスペルで固める等小細工を極めたいところ。
全体としてビハインドを背負っているが、強みも十分にある為、ある程度のところまでは戦える。
EXスペルを駆使して戦場をかき回すことが出来れば、勝ちの目は出てくるはず。
ペア考察
堅くかつロックを集めやすく、攻撃のヒット率も高めなキャラが望ましい。
【妖獣】
ミラスラでの味方同士のシュートアウトバトルが怖いが、意外と有りな編成か。