幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

物部布都(風水)

名称:物部布都(Mononobeno Huto)
体力:8000  移動速度:準低速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット 貴竜の矢 15 87 ごく普通のショット
Cショット 抱水皿 400 移動しながらレーザー照射
スペル 天符「雨の磐舟」 3 600 追撃が限定的な突進技
Cスペル 風符「三輪の皿嵐」 800 扱いやすいが弾数が少ない
EXスペル トランス 1 - 一定時間無敵になる
HIスペル 弓符「星龍弓」 1 1000 超速の発生を誇る突進技
CLIMAXスペル 「大火の改新」 1 2002 バインド弾射出
FINALE 「大火の改新」 1 2502 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 ダブルラリアット スライドN 400
ミラージュ格闘 ダブルラリアット ミラスラN 400


解説&攻略

「東方神霊廟」より参戦。古代日本の尸解仙。能力は「風水を操る程度の能力」。

皿と船と水を操り、敵の足止めを得意とする支援型タイプ。
全体的に優秀な武装を持つが、どれも一歩足りないといった器用貧乏なキャラ。
Cショットは優秀であるが、ループコンボを行う為の布石がなく、足止めを主としてしか使えない。
スペルは優秀であるが、コンボに繋ぐことが出来ず、リターンが小さい。
Cスペルは優秀であるが、1発しか放てない視点から見ると若干力不足。
どれも有用だが、プレッシャーにはなりにくく、相方に負担が掛かりがちになる。
HIスペルとEXスペルは非常に強力で、布都の生命線。

使える武装は多いのだが、削りや火力支援に位置する武装がない点は大きなデメリットといえる。
本人自体はそこそこ堅い。少ない手数の中どう自己主張していくかが課題になるだろう。

  • リザルトポーズ

勝利時:右手を上にあげ左手を前に突き出して歌舞伎のようなポーズをとる

射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】貴竜の矢

[威力:29×3][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:1.5秒]
青の弓矢を3発同時発射。
よろけのない射撃はこれのみで、火力支援の際に使いたいところではある。
とはいえ連射が効かず、威力も低めな為推奨はしない。
これで支援するくらいなら、Cショットを構えて相手のカットに備える等をした方がいい。


【Cショット】抱水皿

[威力20×20][弾数:ショットと共有][よろけ:小][ダウン値:10.00%][チャージ時間:2秒]
足が止まらないレーザーを自機前方に射出。用途は、コンボ、カット等。
性能は遠隔操作アリスと一緒。レーザーが2本になっている為、若干事故狙いを狙いやすい程度。
ヒットは止まっている敵に対してしかほぼ期待出来ない為、使用場面は限られる。
アリスと違い、これを当てる布石が存在しない為、優秀であるが驚異になりにくいといったところ。
ループコンボは可能なので捕まえた際は積極的に狙っていこう。


【スペル】天符「雨の磐舟」

[威力:600][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:25.00%][リロード時間:5秒]
足を止めて船に乗り、相手を轢いていく。布都のHIスペルの性能を大きく下げたような性能。
閃斬妖夢や運命レミリアのスペルと似た使用感だが、コンボが非常に繋りにくいのが大きな違い。
理由としては、スペルの飛距離が長い為。遠距離から先端を当てることが出来れば一応繋げることができる。
とはいえ、この手の武装は近距離で押し付けて当てに行かないと命中しない為、あまり噛み合ってない。
狙うとしたらカットになるが、遠距離で機能する武装が弾数が1しかないCスペルくらいで、難点を抱えすぎている。
扱いやすいが、リターンが取りにくい武装。相方に追撃してもらうのが一番現実的か。


【Cスペル】風符「三輪の皿嵐」

[威力:165×5][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウン値:35.00%][チャージ時間:2.0秒]
皿を5枚展開し射出。
似たようなCスペルを持つ秘術早苗等に似た性能。
比較的優秀だが、信仰早苗のCスペル程押し付けは強くない。
3発撃てるなら納得できる性能なのだが、1発しか撃てない為、少々心許なく感じるだろう。
当てた際のリターンは他の武装で取るより大きい。なるべく追撃出来るように体勢を整えておきたい。


【EXスペル】トランス

[威力:-][弾数:1][よろけ:-][リロード時間:60秒]
発動後、水色のオーラを纏う。効果は完全無敵。持続時間は5秒。布都の自衛の生命線。
発動中の後半で既に無敵化してる為、切羽詰まった状況でも発動させやすい。
運悪く発動前に攻撃をされてたら刺さるくらい。見てからは咎められない。

攻めでも守りでも強力で、特に相方が落ちている際の2タゲ時、テンション差で攻められている時等ピンチな際にうってつけ。
5秒という短い時間だが、その間に霊力回復、全ガードのリロード回復といった点も期待できる。
リロード時間は長めなので、重要な時に使えるように無駄遣いはしないこと。


【HIスペル】弓符「星龍弓」

[威力:60+940][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:40.00%][リロード時間:5秒]
船に乗って高速移動しつつ矢を放つ。船で轢いているようにしか見えない。高テンション時の生命線。
発生が非常に速く、相手のCスペルに後出しをした形になったとしても撃ち勝てる程。ほぼノーリスク。
このことから、高テンションの布都がうろついているだけで相手側は行動が制限される。
弱い点を挙げるとしたら、このスペルからのコンボ始動にはなりにくいところくらいか。
最速で出せばCスペルヒット後から繋がる。発生を活かしてダブルアタックを狙うのも強力。

使い方としては、ミラージュスライドで接近して即ぶっ放す等、若干フェイントを交えて攻撃を誘ってから直撃を狙おう。
通常での立ち回りでは最上位キャラに劣るとはいえ、これが使える内は布都の独壇場。是非使いこなそう。


【CLIMAXスペル】「大火の改新」

[威力:2002][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.00%][リロード時間:7.5秒]
東方心綺楼にて、布都が使用できるラストワード。
名前の由来は大化の改新と大火をかけたもの。

Cスペルヒット確信から最速で繋がる。狙える場面はそこそこある為、頭に入れておこう。

【FINALE】「大火の改新」

[威力:2502][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.00%]
CLIMAXスペルの強化版。

格闘

【通常格闘】手刀

武器を使わずに、素手で突っ張ったりぺちぺちビンタする。
特に突筆した性能は無い。

【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 両貫手 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 交差手刀 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 手刀 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 手刀 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 突っ張り 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 両貫手 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 交差手刀 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 逆交差手刀 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 脳天唐竹割り 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ


【スライド格闘】ダブルラリアット

両手を広げて一回転する。伸びがそこそこで範囲が広い。
布都の軌道上には全て、両手を広げている以上の攻撃判定があるイメージ。
判定をしっかりと残しながら掻っ攫って行く為、見た目以上に強力。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 ラリアット 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】ダブルラリアット

スライド格闘と同様の性能。
優秀なので振っていける。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 ラリアット 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン

コンボ

撃霊玉「急」を装備前提。
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1245 基本
CS→スラ格→CSP→スラ格 1565 基本
CSP→スラ格→CS→スラ格 1565 基本
Normalテンション時
N3→ミラ格→N3→S→N3→CSP→N3→CS 2407
スラ格→CS→N3→CS→N3→CS→N3→CS→スラ格 3180
ミラ格→N3→CS→N3→CS→N3→CS→スラ格 2780
CSP→スラ格→CS→N3→CS→N3→SP 3050
CSP→スラ格→CS→N3→CSP 2428 手早く終わる
SP→ミラ格→N3→CS→N3→CS→スラ格 2690
スラ格→ミラ格 800 ダウン重視
Hiテンション時
N5→CSP→N5→CS→HTS 3435
スラ格→N5→CS→N5→CS→HTS 3917 長い。始動がミラ格でも同様
スラ格→CSP→N5→CS→HTS 3917 手早く終わる
CSP→スラ格→HTS 2340 手早く終わる。Climaxでも使う
CS→スラ格→CSP→N5→CS→HTS 3819
CSP→スラ格→CS→N5→CS→HTS 3819
SP→ミラ格→CS→N5→CS→HTS 3113
Climaxテンション時
N7→CSP→ミラ格→CS→HTS 3940
スラ格→CS→N7→CS→HTS 3672
ミラ格→S→N7→CSP→HTS 3728
CSP→N7→CS→HTS 3537
CSP→N7→ミラ格→CTS 4637


戦術(おすすめ立ち回り)

基本的に、相手の硬直をCショットで狙いつつ、スペルがリロードされ次第それらを狙っていく事になる。
継戦能力は高くなく、相手にプレッシャーをかけにくい為、相方に負担が掛かりやすい。
相手が格闘等で足を止めてくれたらラッキーなのだが、そうでない場合は苦戦をするだろう。
高テンション時は強力な為、それ以外のテンション時が課題となる。
全体的に試合が受け身になりがちで、自分で流れを作っていくのは苦手なキャラ。
相方に流れを作ってもらい、そこを支援する形が勝ちを狙いやすいか。

ペア考察

堅く立ち回ることが出来、相手を捕まえやすいキャラが望ましいか。
キャラも重要だが、相方にはプレイヤーの腕も求められる


このページのトップへ戻る