幻想郷の少女(?)達


攻略情報



その他

東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX 詳説サイト

豊郷耳神子(神徳)

名称:豊郷耳神子(Toyosatomimino Miko)
体力:8000  移動速度:準低速
射撃&スペル 名称 弾数 威力 備考
ショット 小霊魂 15 55 連射可
Cショット デザイアの求魂 402 弾速が遅いが誘導が強め
スペル 光符「救世観音の光後光」 3 600 弾速が速く削りに優秀
Cスペル 人符「勧善懲悪は古きの良き典なり」 800 発生が早めのレーザー
EXスペル オーバードライブ 1 - 強制Climaxテンション化
HIスペル 「神霊大宇宙」 1 1003 数多の弾を射出
CLIMAXスペル 「詔を承けては必ず慎め」 1 2000 バインド弾射出
FINALE 「詔を承けては必ず慎め」 1 2500 ↑のダメージ増加版
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘
NORMAL格闘 N(× 3) 260 3段目まで派生可能
HI格闘 N(× 5) 576 5段目まで派生可能
CLIMAX格闘 N(× 7) 1050 7段目まで派生可能
スライド格闘 七星剣水平薙ぎ スライドN 400
ミラージュ格闘 七星剣水平薙ぎ ミラスラN 400


解説&攻略

「東方神霊廟」より参戦。能力は「十人の話を同時に聞くことが出来る程度の能力」。

近距離において強力なCスペルを持ち、遠くからの削りも得意なタイプ。
Cスペルは足が止まる時間が長く、隙は大きいが発生が速くそこそこ優秀。
スペルの削りも中々強力で、扱いやすい。
格闘性能は全キャラ中トップクラスに優秀な性能をしている。

ただ、Cスペルの特徴がそのまま弱点となっており、確定で反撃を受けやすい。
Cスペル自体も近距離で狙いを澄まさないと当てにくい為、感覚を養う練習は必要になる。

  • リザルトポーズ

勝利時:両手を前方に神々しく広げる


射撃武器

リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|

【ショット】小霊魂

[威力:55][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00][リロード時間:1秒]
霊魂を1発放つ。
連射が効くが、Cショットやスペルが優秀な為あまり出番はない。
咄嗟に追撃したい時等に使おう。


【Cショット】デザイアの求魂

[威力134×3][弾数:ショットと共有][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][チャージ時間:1秒]
霊魂を3発放つ。用途は、コンボ、コンボ〆、火力支援等。
誘導がいいが、弾速が非常に遅いといった珍しい性能をしている。
削りにも使えなくはない.. のだが、その特徴から距離を取られると機能しなくなるので扱いにくい。
後硬直が小さい為、コンボに組み込めるのは評価できる点。


【スペル】光符「救世観音の光後光」

[威力:150×4][弾数:3][よろけ:無し][ダウン値:0.00%][リロード時間:5秒]
弾源を設置しそこから弾を4発放つ。用途は、削り、火力支援等。
弾速が速く、高銃口、1発ずつ銃口が掛かり直している為、警戒していない相手には特に刺さりやすい。
これとミラ格で相手を追い詰めていくやり方は中々強力。
比較的優秀なスペルの部類。使用頻度も高め。


【Cスペル】人符「勧善懲悪は古の良き典なり」

[威力:80×10][弾数:スペルと共有][よろけ:大][ダウン値:35.00%][チャージ時間:3.0秒]
足を止めてレーザーを照射。最終弾が当たると大きくよろけを奪える。
他のレーザー系のCスペルと比べると非常に細く、よろけの特徴上、曲げ撃ちはあまりおすすめ出来ない。
レーザー系の利点は備えており、敵への攻撃到達が速い為、近距離においての発生勝ちは狙っていける。
コンボに繋げやすいのが他のレーザーにはない強みとなっており、当てた際のリターンが大きい。

とはいえ、カス当たりも多くなりがちなのと照射時間が長い点は明確な弱点。
油断した相手のCスペル等の硬直は狩れるが、警戒されていると非常に難しくなる。


【EXスペル】オーバードライブ

[威力:-][弾数:1][よろけ:無し][ダウン値:0.00][リロード時間:60秒]
足を止めて自身の力を強制解放。強制的にCLIMAXテンションにする。
持続は5秒と短いが、攻め守り共に使いやすく、デメリットもバースト不可のみなので気軽に使える点が魅力。
NORMALテンション時やLOWテンション時に被せて使うと効果が高い。

CLIMAXの恩恵は大きく、霊力を回復したい際や、敵と距離を離したい時。
または、敵を追い詰めたい時に発動させる等、汎用性が高い。
抱え落ちなどはせず、フル回転させる意識を持とう。


【HIスペル】「神霊大宇宙」

[威力:1003][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:39.95%][リロード時間:5秒]
足を止めて大量の神霊を送り込む。用途はコンボ、射撃武装としての使用等。
弾自体の性能はそこまでよくはない。発生は若干早め。Cスペルやスペルを当てた際、最速で出せればコンボになる。
スペルや各種格闘での追撃も行いやすい。
神光の武装は距離が離れていると機能しない為、そのような状況下での射撃使用もできなくはない。
発動時間もそこまで長くはないので、機会があったら狙おう。


【CLIMAXスペル】「詔を承けては必ず慎め」

[威力:2000][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウン値:48.00%][リロード時間:7.5秒]
東方心綺楼にて、豊聡耳神子のラストワード。
自らの勺を光り輝く剣に変え、相手にそれを浴びせ続ける。
神光の高テンションは強力でかつ、スペルから最速で出すと繋がる為、決まる機会は多い。
ヒット確信での運用になるが、一瞬の出来事なのでバーストされる確率も減るのが強力。

技名が技の名前っぽくなく、これを叫んでいる神子は非常にカッコいい。

【FINALE】「詔を承けては必ず慎め」

[威力:2500][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.00%]
CLIMAXスペルの強化版。
逆らうものには相応の対価を払って頂こう。

「逆らうこと勿かれ..!」

格闘

腰に携えた七星剣で斬りつける。
リーチが長く非常に扱いやすい。近距離で戦うことが主な為、お世話になる場面は多い。


【通常格闘】七星剣

【NORMAL】3段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 80 80 4.0% 4.0% よろけ
2段目 振り上げ 160 80 8.0% 4.0% よろけ
3段目 袈裟斬り 260 100 14.0% 6.0% 強よろけ

【HI】5段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 96 96 4.0% 4.0% よろけ
2段目 斬り上げ 192 96 8.0% 4.0% よろけ
3段目 袈裟斬り 312 120 12.0% 4.0% よろけ
4段目 斬り払い 432 120 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転斬り 576 144 26.0% 8.0% 強よろけ

【CLIMAX】7段格闘


通常格闘 動作 威力 ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 120 120 4.0% 4.0% よろけ
2段目 斬り上げ 240 120 8.0% 4.0% よろけ
3段目 袈裟斬り 390 150 12.0% 4.0% よろけ
4段目 斬り払い 540 150 18.0% 6.0% よろけ
5段目 回転斬り 720 180 24.0% 6.0% よろけ
6段目 唐竹割り 870 150 32.0% 8.0% よろけ
7段目 回転斬り 1050 180 44.0% 12.0% 強よろけ

【スライド格闘】七星剣水平薙ぎ

神子におけるもう一つの主力攻撃。全キャラ中最高レベルの性能を誇る。
伸び、範囲が非常に優秀。ぬえのような独特な癖もなく扱いやすい上に強力。
範囲が特に恐ろしく、前方向はもちろん、神子の前方180度を大きく広くカバーしているイメージ。
「これ当たってるの?」と疑問を持ちたくなるような当たり方は神子にとっては日常茶飯事。当てた際のリターンも大きい。

他キャラと比べると、並べるのはぬえくらいか。伸びでいうとあちらの方に軍配があがる。


スライド派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 水平薙ぎ 320/400/480/600 15.0% 回転ダウン

【ミラージュ格闘】七星剣水平薙ぎ

スライド格闘と同様。
スペルで立ち回れるキャラな為、使用頻度は非常に高い。
当てに行ける性能なので、どんどん使っていこう。


ミラスラ派生格闘 動作 威力 L/N/H/C ダウン値 属性
1段目 水平薙ぎ 320/400/480/600 18.0% 回転ダウン

コンボ

使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
威力 備考
Lowテンション時
スラ格→CSP→スラ格 1280 基本。どのテンションでも使う
CSP→スラ格→CSP→スラ格 1920 基本。どのテンションでも使う
Normalテンション時
N3→ミラ格→CS→N3→CSP→ブーストN3→CSP 3182
スラ格→CS→N3→CSP→ブーストN3→CSP 2922 始動がミラ格でも同様
ミラ格→S→N3→CSP→ブーストN3→CSP 2270 N3→CSPがシビア
CSP→スラ格→CSP→ブーストN3→CSP 3060
スラ格→ミラ格 800 ダウン重視
Hiテンション時
N5→ミラ格→CS→N5→CSP 3072
スラ格→CS→N5→CSP→スラ格 2976 始動がミラ格でも同様
CSP→スラ格→CS→N5→CSP 3456
Climaxテンション時
N7→CSP→スラ格→CTS 4690
スラ格→CS→N7→CSP→S×2→N7 4404
CSP→スラ格→CSP→S×2→N7 3872


戦術(おすすめ立ち回り)

基本的に、Cスペルを構えて相手のCスペル狩りを行う立ち回りになる。
こちらから闇雲にCスペルを撃っても的になるだけな為、しっかりと狙いを澄まして撃つこと。
スペルの削りの立ち回りも悪くはないが、現環境上だと相方が溶かされて終わることになるだろう。
いずれにしても、悪くはない技を持っているが工夫が必要。

ペア考察

パワーがないキャラをフォローできる程の性能はないので、強キャラと組むのが無難。




このページのトップへ戻る