名称:魂魄妖夢(Konpaku Youmu)
体力:8000 移動速度:高速
射撃&スペル |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
ショット |
霊波 |
15 |
100 |
ごく普通のショット |
Cショット |
霊弾 |
400 |
高性能なCS |
スペル |
人符「現世斬」 |
3 |
600 |
突進系スペル |
Cスペル |
人鬼「未来永劫斬」 |
780 |
背後へワープ攻撃 |
EXスペル |
断迷剣 |
1 |
60 |
格闘カウンター |
HIスペル |
妄執剣「修羅の血」 |
1 |
1000 |
突進系Hiスペル |
CLIMAXスペル |
待宵反射衛星斬 |
1 |
2010 |
バインド弾射出 |
FINALE |
待宵反射衛星斬 |
1 |
2510 |
↑のダメージ増加版 |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
NORMAL格闘 |
N(× 3) |
260 |
3段目まで派生可能 |
HI格闘 |
N(× 5) |
576 |
5段目まで派生可能 |
CLIMAX格闘 |
N(× 7) |
1050 |
7段目まで派生可能 |
スライド格闘 |
回転斬り抜け |
スライドN |
400 |
|
ミラージュ格闘 |
回転斬り抜け |
ミラスラN |
400 |
|
解説&攻略
「東方妖々夢」より参戦。能力は「剣術を扱う程度の能力」。
武装の性質上、中距離での削りや格闘戦に長けたタイプ。
スペルで一閃する現世斬や相手にワープして斬り付けるCスペルが特徴的。
高テンションになるとそれらの存在感が顕著になり、爆発力は高い。
全キャラ中2番目の速度や、EXスペルの存在、Cショットでの中距離戦能力が相まって非常に堅いキャラ。
それ故に、相方が狙われやすい点が浮き彫りになるだろう。
ここをどう乗り越えるかが閃斬使いの腕の見せどころ。焦らずに淡々とダメージを稼ぐ姿勢が肝心となる。
ポテンシャルは高いが、勝つためには格闘を捻じ込むセンスや度胸が求められる。
「斬れぬものなど、あんまり無い!」
勝利時:一回転して楼観剣と白楼剣を構える
射撃武器
リロード時間、ダメージはNormal時のものを記載。なお、どちらもテンションにより変化。
リロード Low:0.75倍速化|Hi:1.5倍速化|Climax:2倍速化|
ダメージ Low:0.8倍|Hi:1.2倍|Climax:1.3倍|
【ショット】霊波
[威力:50×2][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00][リロード時間:1秒]
衝撃波を2つ射出。
Cショットの後硬直が長いため、コンボ時はこちらを使うことになる。
また、Cショットのチャージが若干長めなので、咄嗟の追撃等にも使う。
【Cショット】霊弾
[威力:400][弾数:15][よろけ:無し][ダウン値:0.00][チャージ時間:1.5秒]
半霊を弾として飛ばす。用途は、コンボ〆、削り、火力支援等。閃斬の主力武装。
誘導、銃口補正、弾速、強度、ダメージ、全てにおいて高水準の性能を誇る。
近い性能でいうと、幻波や幻妖のCショットと同様な使用感。
半霊が戻ってくるまで使用不可な為連打が出来ないが、幻妖と同じく破壊されない点が強力。
幻妖より移動速度が遥かに速く、軸合わせが容易。この速度帯でこの水準のCショットを撃てるキャラは閃斬のみ。
軸が合っていれば大抵当たるので、スライドやスペルを布石にして当てに行けるようにしておきたい。
他の射撃武装はショットしかない為、依存度は非常に高い。
【スペル】人符「現世斬」
[威力:600][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:25.00%][リロード時間:5秒]
溜めから一定距離を進みすれ違った敵を一閃する。閃斬の主力武装。
現世斬をコンボの始点とすることが多いので、いかにして当てるか工夫が必要になる。
こちらを見てない敵にぶっ放したり、曲げ撃ちで強引に当てたり、Cスペルの硬直に合わせて当てたりと当て所は結構ある。
銃口補正もそこそこいい為、スライドやダブルスライドで敵の懐に飛び込んで斬り込むのも当てやすい。
当然カットにも使えるが、一緒に相方を斬り潰さないように注意。
現世の移動距離の2/3より近い距離からならスライド格闘、それより遠ければミラージュ格闘で追撃可能。
現世ヒット後現世の移動距離1/4程度の距離なら通常格闘も入る。
相手のダウン値次第では、ミラスラからの格闘スパークで補正をリセットすることも可能。
また、CT時は現世ヒット後最速入力でCTスペルが入る。使い分けはぜひ出来るように。
【Cスペル】人鬼「未来永劫斬」
[威力:800][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:35.00%][チャージ時間:3秒]
相手の背後にワープしX字切り。見た目に反して射撃属性。
真後にワープする為、相手のCスペルでの反撃は受けにくく、一方的に攻撃が可能。
高テンション時は発生の高速化により、プレッシャーが凄まじくなる。
また、斬撃の見た目は短いが、実際はその2倍以上の距離までは射程範囲。想像以上に奥行きがある。
狙う瞬間は主に、相手のCスペル硬直やレーザー系の硬直、カットでの使用等。
弾数が1でチャージが長いので連発は出来ないが、優秀なCスペル。
ただし、タイミングよくスライド格闘をされると反撃確定ではある為、わかりやすすぎる使用には注意。
【EXスペル】断迷剣
[威力:0〜700][弾数:1][よろけ:強よろけ→吹き飛び][ダウン値:25.00%][リロード時間:15秒]
「そこだァ!!」
ガード兼当身技。範囲はガードと同じ。リロードもそこそこ早く、妖夢の堅さたる由縁ともいえる技。
射撃も防ぐ他、格闘を受けるとカウンターし、ダメージ与えると共に吹き飛ばす。また、現世斬、天狗颪、瞬光斬をカウンターすることが可能。
これらのキャラは特に妖夢に手を出しにくく、瞬光斬はスライドを喰われ易い為、保険としてあるだけで心に余裕ができる。
EXスペルの特性を活かした、格闘、スライド、ダブルスライドからのキャンセル使用も強力。逃げている最中や、格闘中、乱戦中の妖夢には要注意。
性能が良く、扱いやすいが故の読まれやすい技ではあるが、読ませている時点で強みともいえる。とはいえ、迂闊な使用は控えよう。
なお、当身の取り方次第で、1段目の強よろけで止まる場合がある。
その際の有用な追撃はNomal、Hi、Climax時は、Cショットor通常格闘orスラ格orミラ格。
確実にかつリターンを取りたいならミラ格推奨。Low時だけはCショットorスラ格。
2段目の吹き飛びの追撃は以下に記載。
【Low時】Cショット、前スライド攻撃スパーク
【Normal時】Cショット、前スライド攻撃スパーク、最速スラ格、ミラ格
【Hi時】Cショット、前スライド攻撃スパーク、最速スラ格、ミラ格
【Climax時】Cショット、前スライド攻撃スパーク、最速スラ格、ミラ格、最速Climaxスペル
スライド格闘での追撃はぼちぼち失敗するので、霊力に余裕があり、確実に行いたい場合はミラ格推奨。
状況によってどの追撃も選択肢に入る為、臨機応変に選択しよう。
【HIスペル】妄執剣「修羅の血」
[威力:1000][弾数:1][よろけ:大][ダウン値:40.00%][リロード時間:5秒]
長い溜めから居合い一閃。スラ格orミラ格から追撃可能。コンボの〆、さっさとコンボを切り上げたい時に使うのが主か。
突進系のHiスペルの中では星龍弓の次に当て易い性能をしており、優秀な部類。
溜めた後に強い銃口補正が掛かり突撃する為、しっかりとタイミングを見計って回避する必要がある。
その為、唐突なぶっ放しも有用。ガードさせると霊力を5削るので、プレッシャーは結構ある。味方との編成次第では厄介な技となる。
ただ、修羅の血からの追撃は味方しか出来ない為、上手く連携を取る必要がある。
発動後は大きく戦線から離脱する為、Cスペルリロード時などにぶっ放すのがおすすめ。2タゲしている際も有効。
その後はブーストダッシュで間合いを詰めて、再度攻撃を仕掛けにいこう。
【CLIMAXスペル】「待宵反射衛星斬」
[威力:2010][弾数:1][よろけ:吹き飛び][ダウンリミット:48.28%][リロード時間:7.5秒]
狂気の月の力を借りて対象を切り崩す技。東方永夜抄にて、妖夢が使用するラストワード。
スペルカード発動時の妖夢は瞳の色が赤くなっており、狂気の瞳を会得してのラストワードであることが窺える。
反射衛星とは光を反射する衛星で原作では月のことを指しており、待宵は十五夜の前日を指す言葉。
断迷剣から入る為、他のキャラより確定どころは多い。
全て貫通する為、イケメンガードは不可。潔く斬られよう。
【FINALE】「待宵反射衛星斬」
[威力:2510][よろけ:吹き飛び][ダウン値:58.28%]
「全てを断ち斬る!」
CLIMAXスペルの強化版。全てを断ち斬られたい。
格闘
【通常格闘】楼観剣>白楼剣
楼観剣、白楼剣を用いて乱れ斬る。
移動速度を活かした慣性利用、剣使用によるリーチ、EXスペルの存在によって、妖夢の通常格闘は1つの択といえるくらいには優秀。
差し込める機会は多く、差し込む機会も作り易い為、いけると感じたら積極的に振っていこう。
【NORMAL】3段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
80 |
80 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
横薙ぎ |
160 |
80 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
回転斬り |
260 |
100 |
14.0% |
6.0% |
強よろけ |
【HI】5段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
96 |
96 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
横薙ぎ |
192 |
96 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
回転斬り |
312 |
120 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
横なぎ |
432 |
120 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
回転切り |
576 |
144 |
26.0% |
8.0% |
強よろけ |
【CLIMAX】7段格闘
通常格闘 |
動作 |
威力 |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
120 |
120 |
4.0% |
4.0% |
よろけ |
2段目 |
横薙ぎ |
240 |
120 |
8.0% |
4.0% |
よろけ |
3段目 |
回転斬り |
390 |
150 |
12.0% |
4.0% |
よろけ |
4段目 |
横薙ぎ |
540 |
150 |
18.0% |
6.0% |
よろけ |
5段目 |
回転切り |
720 |
180 |
24.0% |
6.0% |
よろけ |
6段目 |
横薙ぎ払い |
870 |
150 |
32.0% |
8.0% |
よろけ |
7段目 |
両手袈裟斬り |
1050 |
180 |
44.0% |
12.0% |
強よろけ |
【スライド格闘】回転斬り抜け
楼観剣で回転しながら斬り抜け。癖がなく、扱い易い。
発生が早く判定が強め、範囲も中々に広い。機動力を活かして懐に飛び込み、差し込むのには十分すぎる性能。
使用感でいうと、神子のスライド格闘をマイルドにした性能。
スライド派生格闘 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
回転斬り |
320/400/480/600 |
15.0% |
回転ダウン |
【ミラージュ格闘】回転斬り抜け
スライド格闘と同様。
Cスペルを当てにいくのは限界がある為、使用頻度は高い。
格闘で迎撃してくる相手にはEXスペルがある為、その点も踏まえて使用したい。
ミラスラ派生格闘 |
動作 |
威力 L/N/H/C |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
回転斬り |
320/400/480/600 |
18.0% |
回転ダウン |
コンボ
撃霊玉「急」を装備前提。
使用頻度が高いものを記載。
どのテンションでも可能なコンボは記載されていない可能性があります。
|
威力 |
備考 |
Lowテンション時 |
|
|
スラ格→SP→スラ格 |
1096 |
|
スラ格→CSP→スラ格 |
1248 |
CSP→スラ格が若干シビア |
SP→スラ格→CS |
1096 |
SP先端当てで繋がる |
CSP→スラ格→CS |
1248 |
CSP→スラ格が若干シビア |
Normalテンション時 |
|
|
N3→SP→ミラ格→S→N3→SP→ミラ格 |
2560 |
|
スラ格→SP→ミラ格 |
1370 |
基本。よく使う。始動がミラ格でも同様 |
スラ格→S→N3→SP→ミラ格→CS |
1730 |
あまり伸びない。始動がミラ格でも同様 |
SP→ミラ格→S→N3→SP→ミラ格 |
2300 |
|
CSP→N3→ミラ格→SP→ミラ格 |
2390 |
|
EX→ミラ格→SP→ミラ格 |
2035 |
高カット耐性 |
スラ格→ミラ格 |
800 |
ダウン重視 |
Hiテンション時 |
|
|
N5→SP→ミラ格→N5→SP |
3571 |
|
スラ格→SP→ブーストN5→SP |
3132 |
|
SP→ミラ格→S→N5→SP→ミラ格 |
3024 |
最後のミラ格を格闘スパークも可 |
CSP→ミラ格→SP→ミラ格 |
2556 |
手早く終わる。最後のミラ格を格闘スパークも可 |
CSP→N5→ミラ格→HTS |
2918 |
火力が欲しい際はこっち |
EX→ミラ格→SP→N5→SP |
3222 |
|
EX→SP→ブーストN5→ミラ格→HTS |
3488 |
HiテンションならEX後にSPが繋がる |
Climaxテンション時 |
|
|
N7→ミラ格→CTS |
3610 |
|
スラ格→SP→N7→SP |
3132 |
始動がミラ格でも同様 |
SP→ミラ格→S→N7→CSP |
3508 |
N7は若干ディレイ |
SP→ブーストN7→ミラ格→CTS |
4401 |
|
CSP→スラ格→SP→ミラ格 |
3378 |
|
CSP→スラ格→CTS |
3597 |
Climax時のCSPが強力なので機会は多い |
EX→CTS |
2874 |
最速でCTSを撃つと繋がる |
EX→SP→ミラ格→SP→ブーストN7 |
3996 |
高火力 |
戦術(おすすめ立ち回り)
基本的に、Cショットでの削りをメインにしつつ、隙あらばスペルやCスペルで斬り込むといった立ち回り。
閃斬が無視されて、相方を狙われる展開になりやすいので、そこでどう自己主張していくかが肝心となる。
焦ってスペルをぶっ放したりも有用ではあるが、時には冷静にCショットで削り続ける姿勢も大事になってくる。
逆に、ずっとCショットを撃ってていいかといったらそうでもなく、適所で格闘やスペル等も捻じ込みたいところ。
戦況を把握して、どのようにしたら一番リターンを取れるかと判断し、繰り出す技を選択しよう。
ペア考察
相方には堅い立ち回りが求められる。キャラが強ければ恐らく誰とでも組めるだろう。
【六道】
みょんみょんコンビ。
どちらも手堅く立ち回ってリターンを取っていくキャラなので、案外いいペア。
【幻妖】
削りを主に立ち回るペア。
妖夢が相手を捕まえた時の火力補助をしやすい点も評価できる。